玖島地区平谷集落にある速田神社で平成2年に手前の社殿が建てられてから速谷神社と称しているようである。
江戸期の記録によると玖島地区には4社の速田神社が記されており現在はこの1社のみ現存している。この速田神社は明治初年の神社合併で大歳神社に合祀していたが、地域の人達によって再建されたようである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)