岩国市本郷町方面を探訪した途中の釜ケ原地区に崩れかけたかつての国鉄バスの釜ケ原車庫跡が残されていた。
ケラバ(屋根下三角部分の壁)には金属製のつばめマークが今も残されている。前面道路は以前紹介した廿日市(後に広島)から本郷方面に広電バスが通っており、秋掛からここ釜ケ原までは国鉄と競合していた路線であった。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)