もう半月すると盆であり墓前に供える盆燈籠を製作した。2月ごろに伐って置いた竹の先を6つに割って朝顔型に組んで赤・青・黄・緑・紫・桃色の色紙を張り、角先に飾りを付けたものである。
店に並んでいる燈籠は金紙を使用しているのできらびやかでありこちらのものは見劣りするが、伝統的な手作りであるので御先祖さんも喜んでくれるのでは・・・
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納