県道289号線栗谷大野線の旧道にある和乱治峠付近の道路脇に蛇籠(ジャカゴ)と言われる珍しい石積みがみられた。
蛇籠は金網製のかご状構造物の内部に大きめの採石を中詰めして積み上げた石積みで、昔は竹製の籠を使用していたようである。当ブログ主が若いころ大山の登山道の崩壊を防ぐために設置されていたのを見たことがあるがそれ以来のことである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納