昨日紹介した殿居厳島神社の参道入口脇にある洋風建築の旧殿居郵便局舎で看板表示によると大正12年(1923)10月に落成したようである。
2階建の八角搭屋屋根部分やケラバ(妻側屋根下の三角部分)は斬新繊細なデザインで、当時田舎でも洋風建築が取り入れられて地域の人達は目を見張ったのではなかろうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎