薪割り。


太い薪を処理するために、結局薪割りを買ってしまった。
400匁、約1.5kgの、たぶん総鋼の刃が付いている。ホームセンターで普通に売ってた安物だ。
薪割り用だから、伐採や枝打ちには向かない。
乗ってる玉は25センチくらいのアカシア。


一撃めで、さしも硬いニセアカシアにも、これだけ割れ目が入る。
じいちゃんの鉞では、食い込むだけのことが多い。


二撃めで、ほぼ割れた状態になった。


90°回して、三発目で薪を取れた。
こうなれば後は早い。


玉が薪になった。
やっぱり薪割りには斧の重さが必要だな。
アカシアみたいなのばっかり割るなら、もちょっと重くてもよさそうだが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


雑草通信。


クルマバソウ。
地味だけど好きな花だ。


ベニバナイチヤクソウ。
これも毎年楽しみな花。


植え込みの八重桜は、先週末が満開だった。
ヤマザクラが終わってから咲く。


ところが、山の中には、八重桜と同じ頃に咲くヤマザクラもある。
エゾヤマザクラよりも白っぽい花だ。
なんて花だろう。


高く伸びたフキの綿毛。


フキの種。
タンポポと同じように、この綿毛で風に乗って拡散する。


エゾイタヤの春紅葉。
若葉が紅葉と同じ色で芽吹くので、山は一時紅葉のような彩りを見せる。


ヤマウルシの春紅葉。


これはミズナラの春紅葉。


おっ、この山でははじめて見つけたかもしれない、たぶんミヤマエンレイソウ。
花はまだだが、蕾が横向いてるからたぶん。
毎年嫌ってほど歩いてる作業道路の脇に生えていたから、どこかから来たんだろう。


ムラサキケマンの群落。


今年もキモ美しいマムシグサ。


あいかわらずでかすぎるフキの葉。
真ん中に乗ってる刈払い機の刃は30センチ。


毎年恒例の、作業道路の草刈り。


ちょっと目を離した隙に、車体が毛虫だらけになっていた。
うぞうぞうぞうぞ。


町内の国道の、八重桜の並木。


たぶん「関山」って八重桜だ。








一方、ウチの庭は、ツツジ系が咲き誇っている。


シモクレンも咲いた。


シャクナゲっつったっけ。


先週末の、駒ケ岳に沈む夕日。
この時期、日の出は4時、日の入りは19時。日が長い。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする