ハブキャップ。


ガンテツむき出しのマーチ。
でも、このままだとアクスルナットがむき出しで、カッコ悪いし錆びたりするのも気になる。


で、試しに100均でこんなのを買ってきてみた。
柄付きのステンレスの計量カップだ。
ホイールのハブ部の径と同じようなのを、メジャー持って探したのだ。


柄はカップにチョンチョンとスポット溶接されてるので、柄を何回かクイクイ曲げ返してやる。


柄が外れた。


いきなり完成図。
ホイール中心に、カップがタイトに嵌っている。
実はほんのごくわずかカップが小さくて、カップの縁を叩いたりして調整して、ゴムハンマーのマレットで叩き込んだのだ。
ま、でかすぎるよりはいんでないか。


以外と普通にサマになっていると思うんだがどうだ。
ちょっとやそっとじゃ外れない。ていうか、たぶん裏から叩かないと外せない。
ま、ナットはこのまま回せるからいいか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


山の上は早い。


R5を函館方面へ。
こないだ雪が降ったりしたせいか、ナラとかカシワみたいな地味な褐色系紅葉の樹種が、今年はキレイに発色している。


山を上っていくと、早くもカラマツが色づいていた。


ここなんてほとんど冬木立になりつつある。




カラマツ林が燃えるようだ。


大沼の信号待ちで。
国道から見えるのは実は小沼で、大沼はもっと向こうだけどな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


庭通信。


しつこく咲くのはムラサキツユクサ。


生垣に混じったツルウメモドキの実は、皮がはじけてこんなふうになった。
なかなかキレイだ。


花豆を収穫するかーちゃん。


ハトのこぼした餌から育った緑豆も収穫。


薪置き場はいっぱいになった。
かーちゃんの奮闘の成果だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


チムニースイーパー。


ウチの作り付け煙突、正式名は知らないけど、通称「集合煙突」の底の、掃き出し口。


入居以来初めて、デレッキで煙突の底に溜まっていたいろんなものを掻き出した。
こないだ室内側の煙突を掃除したとき、壁出し穴からブラシ突っ込んで煤を落としたりしたしな。


煤まみれのスズメバチも出てきた。
1匹だけなので、うっかり入り込んでしまったんだろう。


煙突はだいぶ傷んでるかもしれないな。
煙突の底には、煤に混じって素焼きのカケラがだいぶ落ちていた。たぶん煙突の管本体は素焼き管の通称「土管」なんだろう。
子供のころそんな煙突見た覚えがあるわ、そういえば。


掃除には、3本継ぎの煙突掃除棒を使う。


久々に2階の屋根の上。
高いよーおっかねーよー。


煙突に掃除棒をグリグリ突っ込んで、引っ張り出したら、まあそこそこ煤が付いてきた。
もっとも、先端が3寸5分か4寸用のブラシなのに対して、集合煙突はざっとブラシの倍以上の直径があるように見えたから、清掃効果のほどはやや疑問がなくもない。
煙突掃除棒もちょっと短くて、底までは届かなかった。壁出し穴のとこまでは届いたはずだけど。
入れる向きを変えたりひねったり揺らしたりしながら、何回か通しといた。
掃除棒はもう一組継がなきゃだめだな。


掃除したけど、煙突の底には、新たに落ちた煤だと顕著にわかるようなものは溜まらなかった。
一応キレイになったということでいんだべか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )