10日間のゴールドコースト行きが、インフルエンザで一泊の箱根行きになってしまった。
ちなみに、豚インフルエンザは英語でpig flu かと思ったら、swine fluらしい。swineなどという単語は知らなかったが、辞書を引くと、米語で豚の改まった言い方もしくは動物学用語とあった。
箱根は小田急ロマンスカーも良いが、複数のところを見るならやはり車だ。近くのレンタカー会社で車を借りるとき、「車種は?」と聞かれて、車にまったく興味のない私は、「1500ccクラスなら何でもよい」と応えたら、この車になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/b8a046a4636e8ba03d4efc66636fdc47.jpg)
なんでもシエンタというらしい。箱根の駐車場について後ろの座席に放り投げた荷物を取ると、さらに後ろに狭いながら2つ席がある。夫婦だけなのに6人乗りだった。
芦ノ湖畔の小田急山のホテルでツツジ見物。見るだけで一人800円なり。かなり広い庭にさまざまな色のツツジがほぼ満開(5月13日現在)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/9b1e110cb3909c1611b4caee62e611d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/0969b203a112f735b396bb752a6bd0be.jpg)
やはり赤いツツジが一番あでやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/f25c6287b27d3af74054fb55936c7870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/9235727311146cc0acb821fe9410068a.jpg)
ホテルのカフェで一休み。ここから見ると、庭はまだまだ奥に続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/cd71d820efe723a5a97efc6b69ce0782.jpg)
窓の外には芦ノ湖の海賊船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/097e1e3186416e92c5e2a467ebd4a426.jpg)
つつじの中を人の列に続いて、奥にあるシャクナゲ園へ。ほとんどがまだつぼみで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/1e8c924a6099a748563410d728e92324.jpg)
少しほころんだり、開きかけたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/358f922671868223bf434d52b2963bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/41c3fd0eb8514536672a698eb2b41aad.jpg)
白色のシャクナゲだけがほぼ満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/ec65de4affa4df06d023aaddf8190ccb.jpg)
ツツジをたっぷり堪能した。ここなら日帰りもできそう。
次回は、箱根ガラスの森美術館。
ちなみに、豚インフルエンザは英語でpig flu かと思ったら、swine fluらしい。swineなどという単語は知らなかったが、辞書を引くと、米語で豚の改まった言い方もしくは動物学用語とあった。
箱根は小田急ロマンスカーも良いが、複数のところを見るならやはり車だ。近くのレンタカー会社で車を借りるとき、「車種は?」と聞かれて、車にまったく興味のない私は、「1500ccクラスなら何でもよい」と応えたら、この車になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/b8a046a4636e8ba03d4efc66636fdc47.jpg)
なんでもシエンタというらしい。箱根の駐車場について後ろの座席に放り投げた荷物を取ると、さらに後ろに狭いながら2つ席がある。夫婦だけなのに6人乗りだった。
芦ノ湖畔の小田急山のホテルでツツジ見物。見るだけで一人800円なり。かなり広い庭にさまざまな色のツツジがほぼ満開(5月13日現在)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/9b1e110cb3909c1611b4caee62e611d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/0969b203a112f735b396bb752a6bd0be.jpg)
やはり赤いツツジが一番あでやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/f25c6287b27d3af74054fb55936c7870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/9235727311146cc0acb821fe9410068a.jpg)
ホテルのカフェで一休み。ここから見ると、庭はまだまだ奥に続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/cd71d820efe723a5a97efc6b69ce0782.jpg)
窓の外には芦ノ湖の海賊船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/097e1e3186416e92c5e2a467ebd4a426.jpg)
つつじの中を人の列に続いて、奥にあるシャクナゲ園へ。ほとんどがまだつぼみで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/1e8c924a6099a748563410d728e92324.jpg)
少しほころんだり、開きかけたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/358f922671868223bf434d52b2963bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/41c3fd0eb8514536672a698eb2b41aad.jpg)
白色のシャクナゲだけがほぼ満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/ec65de4affa4df06d023aaddf8190ccb.jpg)
ツツジをたっぷり堪能した。ここなら日帰りもできそう。
次回は、箱根ガラスの森美術館。