(再掲)
先手・Tod:1七歩、1九香、2九桂、3七歩、4三と、4七歩、4八銀、6七歩、7一と、7二竜、7七歩、7八銀、8七歩、8八玉、8九桂、9六歩、9九香 持駒:金2、銀、歩
後手・W:1一香、1三歩、3四歩、4五桂、5四飛、6三歩、6四銀、6九と、7三歩、8一桂、8三歩、9一香、9三玉、9四歩 持駒:角2、金2、歩
(△6九とまで)
以下の指し手。▲6九同銀△8二金▲9五歩△7二金▲8一と△5七桂成▲9一と△7九角▲同玉△6八金▲8八玉△7九角▲9八玉△6九金▲9二金△8四玉▲9三角△7四玉▲8六桂△8五玉▲9六銀△同玉▲9七香△8五玉▲7六金 まで、Tod氏の勝ち。
Hon氏が席を立ち、この将棋を見に来た。
「やっぱり人の将棋を見るのは楽しいネ!」
その気持ち、よく分かる。
Tod氏は▲6九同銀。しかしここでは▲8四金△同玉▲8五金△同玉▲8三竜△7五玉▲7六銀までの詰みがあった(初手、読者指摘の▲8二銀ももちろんよい)。この詰みを求めるのは、Tod氏には酷だったか。
W氏も危険を察知し、△8二金と詰めろを解消する。▲9五歩△7二金にTod氏は▲8一とだが、ふつうは▲7二同とと金を取るだろう。この辺の感覚がよく分からない。
Tod氏は▲9一と。終盤の忙しいときに悠然と隅の香を取るのを「Tod」というが、さすがに本家である。もっともこれは、▲9二金以下の詰めろになっている。
W氏は△7九角と切り込む。鋭い手だ。再度の△7九角▲9八玉に、W氏は△6九金と銀を補充したが、痛恨の悪手。何はともあれ△8八飛と打ちたかった。
以下▲9七玉△8九飛成▲8六玉△7四桂▲7六玉に△5六飛浮きが好手で、▲6六桂△同飛▲同歩△8四桂▲8五玉△8七竜まで、キレイに詰みとなる。W氏は△5六飛が見えなかったようだ(最終△8七竜はW氏の指摘)。
これで息を吹き返したTod氏だったが、△8五玉に▲9六銀がまさかの一手。ここは▲7六金△9五玉▲9六歩△同玉▲8五銀△9五玉▲9六香までピッタリ詰みだった。Tod氏、このくらいの詰みは読んでほしかった。
本譜は△9六同玉に▲9七香△8五玉!?▲7六金まで、Tod氏の勝ち。
この間、また勝敗が入れ替わった。すなわち、▲9七香には△同角成▲同桂△6八飛で後手の勝ち。△8五玉と逃げてしまっては、▲7六金で今度こそ本当に終局である。
何だかどちらも勝ちを拒否しているみたいで、見応えがあるようなないような、不思議な将棋だった。
続けて、私とW氏が指す。このカードはなかなか見られない。
このあたりでHon氏が退席となった。
W氏の石田流に、私は△4五歩。しかしやや早かったようで、▲6五歩と開戦され、△同歩▲2二角成△同玉の結果は、自陣がバラバラのこちらが指しにくくなった。W氏は、終盤は大したことはないが、序中盤は植山悦行七段、大野八一雄七段から直々に講義を受けているので、妙に形に明るいのだ。
以下W氏は▲8五桂から、迷いながら▲8三金(△7二飛取り)だが、やはりマズかった。▲8三金では▲8六飛と、桂の裏側に回るのがよかった。歩があれば△8二歩だが、歩切れの私は次の▲7三桂成(▲9三桂不成)~▲8一飛成が受けづらい。こう指されたら私の敗勢だった。本譜は私の勝ち。
隣ではKun-Kaz戦が続いている。どうも、2局目のようだ。こちらは続いて一公-Tod戦。Tod氏が私に飛車を落としてほしいふうだったので、バカ言うなと、「二枚落ち」にする。私に厳しい手合いではあるが、W氏との将棋を見ていると、何とかなりそうに思った。
結果を先に書けば、私の勝ち。私は飛車を手にし、△9一飛成。十数手後△9九竜と入ると、Tod氏が「ああ!!」と頓狂な声を上げる。私が飛車を裏返しにして打ったと勘違いしたのだ。
さらにTod氏は、△1七銀以下の詰めろを防いで、▲5八銀を4九に引く。しかしこれはタダである。さすがに私も呆れて、これで強制終了とした。Tod氏はむかしより弱くなった。これは私たちの周りでは、珍しい例である。
ここでTod氏は退席。Tod氏はどこに向かおうとしているのだろう。
Kun-Kaz戦も終わり、K氏が2つ勝ったようだ。Kun氏はちょっと、調子を崩していたか。
そのKun氏も、午後11過ぎに退席となった。Kaz氏は今年引っ越しをし、自宅が都心になったので、遅くまで大丈夫である。
ここでお開きでもいいのだが、残りが4人もいては、まだまだ続けたいところだ。
最後の最後まで楽しい会話をして、11時40分ごろ、散会となった。
先手・Tod:1七歩、1九香、2九桂、3七歩、4三と、4七歩、4八銀、6七歩、7一と、7二竜、7七歩、7八銀、8七歩、8八玉、8九桂、9六歩、9九香 持駒:金2、銀、歩
後手・W:1一香、1三歩、3四歩、4五桂、5四飛、6三歩、6四銀、6九と、7三歩、8一桂、8三歩、9一香、9三玉、9四歩 持駒:角2、金2、歩
(△6九とまで)
以下の指し手。▲6九同銀△8二金▲9五歩△7二金▲8一と△5七桂成▲9一と△7九角▲同玉△6八金▲8八玉△7九角▲9八玉△6九金▲9二金△8四玉▲9三角△7四玉▲8六桂△8五玉▲9六銀△同玉▲9七香△8五玉▲7六金 まで、Tod氏の勝ち。
Hon氏が席を立ち、この将棋を見に来た。
「やっぱり人の将棋を見るのは楽しいネ!」
その気持ち、よく分かる。
Tod氏は▲6九同銀。しかしここでは▲8四金△同玉▲8五金△同玉▲8三竜△7五玉▲7六銀までの詰みがあった(初手、読者指摘の▲8二銀ももちろんよい)。この詰みを求めるのは、Tod氏には酷だったか。
W氏も危険を察知し、△8二金と詰めろを解消する。▲9五歩△7二金にTod氏は▲8一とだが、ふつうは▲7二同とと金を取るだろう。この辺の感覚がよく分からない。
Tod氏は▲9一と。終盤の忙しいときに悠然と隅の香を取るのを「Tod」というが、さすがに本家である。もっともこれは、▲9二金以下の詰めろになっている。
W氏は△7九角と切り込む。鋭い手だ。再度の△7九角▲9八玉に、W氏は△6九金と銀を補充したが、痛恨の悪手。何はともあれ△8八飛と打ちたかった。
以下▲9七玉△8九飛成▲8六玉△7四桂▲7六玉に△5六飛浮きが好手で、▲6六桂△同飛▲同歩△8四桂▲8五玉△8七竜まで、キレイに詰みとなる。W氏は△5六飛が見えなかったようだ(最終△8七竜はW氏の指摘)。
これで息を吹き返したTod氏だったが、△8五玉に▲9六銀がまさかの一手。ここは▲7六金△9五玉▲9六歩△同玉▲8五銀△9五玉▲9六香までピッタリ詰みだった。Tod氏、このくらいの詰みは読んでほしかった。
本譜は△9六同玉に▲9七香△8五玉!?▲7六金まで、Tod氏の勝ち。
この間、また勝敗が入れ替わった。すなわち、▲9七香には△同角成▲同桂△6八飛で後手の勝ち。△8五玉と逃げてしまっては、▲7六金で今度こそ本当に終局である。
何だかどちらも勝ちを拒否しているみたいで、見応えがあるようなないような、不思議な将棋だった。
続けて、私とW氏が指す。このカードはなかなか見られない。
このあたりでHon氏が退席となった。
W氏の石田流に、私は△4五歩。しかしやや早かったようで、▲6五歩と開戦され、△同歩▲2二角成△同玉の結果は、自陣がバラバラのこちらが指しにくくなった。W氏は、終盤は大したことはないが、序中盤は植山悦行七段、大野八一雄七段から直々に講義を受けているので、妙に形に明るいのだ。
以下W氏は▲8五桂から、迷いながら▲8三金(△7二飛取り)だが、やはりマズかった。▲8三金では▲8六飛と、桂の裏側に回るのがよかった。歩があれば△8二歩だが、歩切れの私は次の▲7三桂成(▲9三桂不成)~▲8一飛成が受けづらい。こう指されたら私の敗勢だった。本譜は私の勝ち。
隣ではKun-Kaz戦が続いている。どうも、2局目のようだ。こちらは続いて一公-Tod戦。Tod氏が私に飛車を落としてほしいふうだったので、バカ言うなと、「二枚落ち」にする。私に厳しい手合いではあるが、W氏との将棋を見ていると、何とかなりそうに思った。
結果を先に書けば、私の勝ち。私は飛車を手にし、△9一飛成。十数手後△9九竜と入ると、Tod氏が「ああ!!」と頓狂な声を上げる。私が飛車を裏返しにして打ったと勘違いしたのだ。
さらにTod氏は、△1七銀以下の詰めろを防いで、▲5八銀を4九に引く。しかしこれはタダである。さすがに私も呆れて、これで強制終了とした。Tod氏はむかしより弱くなった。これは私たちの周りでは、珍しい例である。
ここでTod氏は退席。Tod氏はどこに向かおうとしているのだろう。
Kun-Kaz戦も終わり、K氏が2つ勝ったようだ。Kun氏はちょっと、調子を崩していたか。
そのKun氏も、午後11過ぎに退席となった。Kaz氏は今年引っ越しをし、自宅が都心になったので、遅くまで大丈夫である。
ここでお開きでもいいのだが、残りが4人もいては、まだまだ続けたいところだ。
最後の最後まで楽しい会話をして、11時40分ごろ、散会となった。