こんばんは。
立て続けに本日2投稿め(笑)
レイアウトの方もあまり進んでないのですが、とりあえずヤード出入庫線セクションのレール敷設関係が終わりました。
ただ問題があって、隣接セクションと連結すると中間部が浮き上がってしまう現象がみられました。隣接セクションの足が弓なりに反っていて下の方が出っ張っているため、連結した時にこちらの足を押し出し、その反動でセクションの中央付近が浮き上がってしまうのが原因のようでした。
足は木ネジとボンドを併用してとめてあるので分解しにくいため、隣接ボードの足の出っ張ってる部分を削り取る作戦に出ました。ちょっと見にくいですが板の右下付近をカンナで削って平らにしました。
削る前の写真を撮っていなかったので、同じように反っている中間部の足をご覧にいれます。この右側を平面になるように削ったわけです。
幅が合っていなかった連結部の基盤面は現物合わせでカットしました。
カット後はこんな感じになりました(左側がカットした部分)。線路中心間隔は直線の50mmに対し65mm取っていますが、もう5~10mm広くしておきたかったですね。。
外回り線は10mm程度外側に振ったので、枕木が道床からはみ出てオーバーハング状態になってしまいました。バラストを撒けば修正できますが、なにか芯材を入れないとバラストを大量に消費することになるので、紙粘土かヒノキ材をあんこにして、その上から撒くようにしたいと思います。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
立て続けに本日2投稿め(笑)
レイアウトの方もあまり進んでないのですが、とりあえずヤード出入庫線セクションのレール敷設関係が終わりました。
ただ問題があって、隣接セクションと連結すると中間部が浮き上がってしまう現象がみられました。隣接セクションの足が弓なりに反っていて下の方が出っ張っているため、連結した時にこちらの足を押し出し、その反動でセクションの中央付近が浮き上がってしまうのが原因のようでした。
足は木ネジとボンドを併用してとめてあるので分解しにくいため、隣接ボードの足の出っ張ってる部分を削り取る作戦に出ました。ちょっと見にくいですが板の右下付近をカンナで削って平らにしました。
削る前の写真を撮っていなかったので、同じように反っている中間部の足をご覧にいれます。この右側を平面になるように削ったわけです。
幅が合っていなかった連結部の基盤面は現物合わせでカットしました。
カット後はこんな感じになりました(左側がカットした部分)。線路中心間隔は直線の50mmに対し65mm取っていますが、もう5~10mm広くしておきたかったですね。。
外回り線は10mm程度外側に振ったので、枕木が道床からはみ出てオーバーハング状態になってしまいました。バラストを撒けば修正できますが、なにか芯材を入れないとバラストを大量に消費することになるので、紙粘土かヒノキ材をあんこにして、その上から撒くようにしたいと思います。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村