こんばんは。この週末、パッとしない空を仰ぎつつ近所をブラついて、やや散り始めた桜を愛でてきました。
東中野~中野間のお立ち台。桜と菜の花が一面に咲く土手の脇をE257系上りあずさが通過してゆきます。
歩道橋の上は見通しがいいですが、太い鋼管架線柱がウルサイので、奇麗に撮りたい場合は撮影場所を吟味する必要があるようです。6ドア車組み込みを示すステッカー付きの中央・総武緩行線E231系。いつのまにか6ドア車最後の牙城となってしまったようですね。
ということで4月も10日を過ぎ、運転会まで1週間を切りましたので、富士急7000形のフィニッシュを急ぎます。
アルミサッシは、軽くサフがけ&研磨したプレスボード(クハはペーパーから自作)にアルミシルバーを吹き、あらかじめ窓セルを貼っておいたものを車体に貼り込みます。
サボはパソコンで作りました。味のある毛筆書体は似通ったフォントで代用できたのですが、太字指定してもプリントするとつぶれてしまい見えないので、不本意ですが太ゴシック体で妥協しました。「河口湖行」「大月行」「都留市行」の3種類を作り、「河口湖行」を少量のセメダインスーパーXで貼ってあります。
細かい仕上げが残っていますがほぼ95%完成状態までこぎつけました。元国鉄クモハ14から転じたモハ7031は富士吉田(現富士山)向きのMc。模型は小高のペーパーキット(モハ32)がベースとなっています。動力は12Vの廉価版モーターとMPギヤを組み合わせた片台車駆動。パンタはエンドウのPS16です。
大月向きのクハ7061は元クハ16。いさみやのサハ17を改造しようと企てるもドア改造で挫折。ペーパースクラッチで作り直しました。屋根板と床板には学生の頃に作った初代クハ7061の廃車発生品を再利用しています。
2ドアクロスシートと3ドアロングシートという地方私鉄らしい好ましい組み合わせ。富士急カラーも17m級国電によくマッチしていますね。あとはテールライトの仕込みとワイパーなど若干のディティールを追加して完成です。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
東中野~中野間のお立ち台。桜と菜の花が一面に咲く土手の脇をE257系上りあずさが通過してゆきます。
歩道橋の上は見通しがいいですが、太い鋼管架線柱がウルサイので、奇麗に撮りたい場合は撮影場所を吟味する必要があるようです。6ドア車組み込みを示すステッカー付きの中央・総武緩行線E231系。いつのまにか6ドア車最後の牙城となってしまったようですね。
ということで4月も10日を過ぎ、運転会まで1週間を切りましたので、富士急7000形のフィニッシュを急ぎます。
アルミサッシは、軽くサフがけ&研磨したプレスボード(クハはペーパーから自作)にアルミシルバーを吹き、あらかじめ窓セルを貼っておいたものを車体に貼り込みます。
サボはパソコンで作りました。味のある毛筆書体は似通ったフォントで代用できたのですが、太字指定してもプリントするとつぶれてしまい見えないので、不本意ですが太ゴシック体で妥協しました。「河口湖行」「大月行」「都留市行」の3種類を作り、「河口湖行」を少量のセメダインスーパーXで貼ってあります。
細かい仕上げが残っていますがほぼ95%完成状態までこぎつけました。元国鉄クモハ14から転じたモハ7031は富士吉田(現富士山)向きのMc。模型は小高のペーパーキット(モハ32)がベースとなっています。動力は12Vの廉価版モーターとMPギヤを組み合わせた片台車駆動。パンタはエンドウのPS16です。
大月向きのクハ7061は元クハ16。いさみやのサハ17を改造しようと企てるもドア改造で挫折。ペーパースクラッチで作り直しました。屋根板と床板には学生の頃に作った初代クハ7061の廃車発生品を再利用しています。
2ドアクロスシートと3ドアロングシートという地方私鉄らしい好ましい組み合わせ。富士急カラーも17m級国電によくマッチしていますね。あとはテールライトの仕込みとワイパーなど若干のディティールを追加して完成です。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村