こんにちは。この週末、恒例のりゅーでんさん主催の花月園運転会に参加して参りました。今回は、私が参加する以前に参加されていた久しぶりの方々が多く、和やかで賑やかな会となりました。最近の傾向で写真を真面目に(苦笑)撮っていないので、簡単な参加報告にとどまりますことをお許しあれ。
今回は「譲渡電車」というお題に対して、富士急7000形を完成状態で持ち込めたのが自分的にはヒットでした。急行アルプス編成といい、ここ最近は未完成だったり前夜に塗装したりとハチャメチャでしたから、ディールもある程度作り込んだ状態で参加できたのはよかったです。それもこれも“やんわりと”お尻を叩いてくださる読者の方々(いや、ごく一部の方???)のお陰と感謝しております。
検修庫から顔を出すモハ7031。隣は東ウラさんの上信電鉄100形クモハ105。ムサシノの西武451系キットを使い、前面をプラで作成していい雰囲気にまとめられています。実車が既になく、塗装の色合いの考証に苦労されたようです。

たしか花月園には富士山の背景画があったような・・・と記憶していたので探したところ、思いのほか小さかったですね(笑)。まあ伊豆の国から見る富士山は仰ぎ見るというよりは、山や野の先に見え隠れする立ち姿を目を細めて愛でるというのが正しい鑑賞の仕方なのでしょう。

「大集合」のテーマは「貨車」。1形式1形態1両に絞ってもテーブルいっぱい。この他に走行中のものもあります。

そしてこちらは「プチ集合」として集まった「修学旅行電車(後年の改造車を含む)」。ぜんぜんプチじゃないや~ん!(笑)

当然155、159、167系が多く集まっていますが、細かく見るといろいろなバリエーションが紛れ込んでいます。シールドビーム化されたクハ167の「わこうど」!!

湘南色になった159系ももちろん居ますなぁ。

私鉄の修学旅行電車といえばコレですね。近鉄20100系あおぞら号。こちらの方が運転してたけどご本人の編成でよろしいのかな?

知らぬ間に検修庫一帯が譲渡電車コーナーになっていました。秩父あり長電あり、そして上信も仲間が増えてて楽しいですね。

ひだかずさんの名鉄2200系とJR東海313系。一宮付近のデッドヒートを再現?

今回久々に参加された、紙成模型塾でおなじみの村松さんの73系。他にも新潟ローカルやら小田急1800系やらいろいろ・・・。初めて生で作品を拝見しましたが、細かい作り込みと塗装の美しさにもうため息しか出ません。刺激をありがとうございました!

ということで、一部の方の作品しか取り上げられませんでしたが、ひとまず参加報告とさせていただきます。
幹事さま、ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。
なお、本日は引き続き別エントリーにて、修善寺からの帰りに立ち寄った富士急のプチ撮影報告をUPする予定です。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
今回は「譲渡電車」というお題に対して、富士急7000形を完成状態で持ち込めたのが自分的にはヒットでした。急行アルプス編成といい、ここ最近は未完成だったり前夜に塗装したりとハチャメチャでしたから、ディールもある程度作り込んだ状態で参加できたのはよかったです。それもこれも“やんわりと”お尻を叩いてくださる読者の方々(いや、ごく一部の方???)のお陰と感謝しております。
検修庫から顔を出すモハ7031。隣は東ウラさんの上信電鉄100形クモハ105。ムサシノの西武451系キットを使い、前面をプラで作成していい雰囲気にまとめられています。実車が既になく、塗装の色合いの考証に苦労されたようです。

たしか花月園には富士山の背景画があったような・・・と記憶していたので探したところ、思いのほか小さかったですね(笑)。まあ伊豆の国から見る富士山は仰ぎ見るというよりは、山や野の先に見え隠れする立ち姿を目を細めて愛でるというのが正しい鑑賞の仕方なのでしょう。

「大集合」のテーマは「貨車」。1形式1形態1両に絞ってもテーブルいっぱい。この他に走行中のものもあります。

そしてこちらは「プチ集合」として集まった「修学旅行電車(後年の改造車を含む)」。ぜんぜんプチじゃないや~ん!(笑)

当然155、159、167系が多く集まっていますが、細かく見るといろいろなバリエーションが紛れ込んでいます。シールドビーム化されたクハ167の「わこうど」!!

湘南色になった159系ももちろん居ますなぁ。

私鉄の修学旅行電車といえばコレですね。近鉄20100系あおぞら号。こちらの方が運転してたけどご本人の編成でよろしいのかな?

知らぬ間に検修庫一帯が譲渡電車コーナーになっていました。秩父あり長電あり、そして上信も仲間が増えてて楽しいですね。

ひだかずさんの名鉄2200系とJR東海313系。一宮付近のデッドヒートを再現?

今回久々に参加された、紙成模型塾でおなじみの村松さんの73系。他にも新潟ローカルやら小田急1800系やらいろいろ・・・。初めて生で作品を拝見しましたが、細かい作り込みと塗装の美しさにもうため息しか出ません。刺激をありがとうございました!

ということで、一部の方の作品しか取り上げられませんでしたが、ひとまず参加報告とさせていただきます。
幹事さま、ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。
なお、本日は引き続き別エントリーにて、修善寺からの帰りに立ち寄った富士急のプチ撮影報告をUPする予定です。
よろしければ1クリックお願いします。
