M2車(中間車=右)に引き続き低運転台側Mc1(上段)と、高運転台側Mc3(下段)の窓抜きをしました。特に変わった技法はなく、いつもどおり屋根と腰の曲げぐせをつけてから戻し、カッターと丸刀で窓とドアを抜いています。Mc1は乗務員室の奥行きが最近のE23X系以上に広いですね。試験車だけあって職員が多数乗り込むことを想定したのでしょうか。Mc3はまだ顔の部分がまっさらです。さて、どう料理しますか・・・。
出来あがりのサイズ感はこんな感じ。3車体に分かれていますが書類上はこれで「クモハ591-1」という1両の電車なのだそうです。片側が平妻、もう片側が高運転台の2丁パンタつき交直両用1M電車、って想像しただけで・・・・・・ ガク((( ;゚Д゚)))ブル
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
出来あがりのサイズ感はこんな感じ。3車体に分かれていますが書類上はこれで「クモハ591-1」という1両の電車なのだそうです。片側が平妻、もう片側が高運転台の2丁パンタつき交直両用1M電車、って想像しただけで・・・・・・ ガク((( ;゚Д゚)))ブル
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村