80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

はや11月

2020-11-01 23:01:48 | 私鉄電車
11月に入りました。今年も残すところあと2か月と気付いて驚くばかりです。

レイアウトの「ユニラックセクション」の地面となる草原ボード。運転重視でここだけはリアリティを求めません(笑)。
t13mmのファルカタ集成ボードにTOMIXのレイアウトマット(グリーンミックス)を貼っただけのシンプルな構造。霧を吹いたりしてシワにならないように注意したんですがところどころにシワが寄ってしまいました。構想ではここは新府または笛吹ライクな桃源郷になる予定なので、まあどうにでも隠し放題ということで。。



駅外れのポイントマシン3組はなんとか転換ロッドまで含めて設置しましたが・・・。



リンク機構を組み込んだダブルスリップ用の1か所だけは、コンパクトにし過ぎたために作動抵抗が大きくやり直しとなりました。貴重な土日返して~!(泣) 無理に1か所に固めず、別棟で隠すことにしてダイレクトドライブにするのが安全かなとも思ってます。



さて、最近車両製作の話題がないとお嘆きの方々に朗報(笑)。凝りもせず浮気案件を仕込んでおります。嵐電「モボ」。この車体は611形、621形、631形とあるようですが当面ノープランです。形式図が入手できないので、こんなキット出てるんか?とググったらイコマ商会さんから発売されていたのでさっそくポチって到着待ち。



釣り掛け車ですが少しずつ進化を遂げているらしく、台車はインダイレクトマウントの近代的なのをお履きです。住友FS-93。軸ばねはタケノコばねでしょうか!?こんなもん売ってるんか?とググったらやっぱりありました。YAMA模型さんから取り寄せたのがこちらです。Wメタル製ですごくいいディティールです。



動力はアルパワーのWB20mm版。FMギヤが手に入らなくなりましたがコレがあるので路面系も安泰ですね。通常は付随台車もアルモデルのを使うところですが、動力ユニットからモーターを抜いただけで少々もったいないので、IMONのφ8.2車輪を組み合わせることにしました。



上の写真では仮に直接軸穴に突っ込んでありますが、裏側はこんな生まれたての姿なので、軸受メタルを入れるか真鍮板で内台枠とボルスターを作ってやる必要があります。



床下機器のハコモノは数も少ないのでスクラッチすることにしてパーツBOXから遮断器とコンプを調達、エアタンクだけ新規購入しました。シングルアームパンタも多分形が違いますが手持ち品の流用です。



ということで、色はどうしようかなどと、出来るかどうかも怪しいターゲットの妄想は膨らむばかりです。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする