編成仕立ての見直しが続いています。PLUMの201系を五日市線に投入?することにしたので、「五日市線の103系」として仕立てていた編成を南武線に転籍させることにしました。南武線仕様を予定していたPLUMの209系をE231系800番台に振り替えてしまったので、その後釜という感じです。これはPLUMドミノなのか?笑
もともと「五日市線の103系」は天賞堂の103系セットをいくつか譲り受けた際にオレンジのクハが余るので、中間に自作の2両を足して4連に仕立てようということで進めていました。アクセントをつけるため非ユニット窓のモハユニットを選んであります。あとは窓サッシを入れて屋根上を作れば完成する段階でしたが、あまりにもハッキリすぎる色の差(モハはGMスプレー)に唖然として手が止まっていました。
そんなこんなで方向幕の貼り方もけっこうお座なりだったりして・・・
動力はEN22を使った標準的なMP動力。ペーパー車体ですが珍しく真鍮アングルが使ってあります。でもこれ、うまく接着しないとペリッと剝がれやすいんですね。。今では動力車だろうがトレーラーだろうがヒノキの補強材に戻しました。タップを切って瞬着を流し込めば立派にねじが効きます。
南武線なので2両追加して6両編成にします。ちょうどホビーモデルの101系プラキットがあるので転用。下河原線用に買っておいた5両分からつまみ食いであります。そっちの方はちょっとノリノリ感が低下してきたので。笑(これだから罪庫が増える・・・)
ただし訳あって5両中4両が先頭車という陣容なので1両を中間車化します。普通、出来てるものをパクっと食べるのがつまみ食いですが、80分の1丁目的には下ごしらえから始めることがよくあります。w
てことでパテ乾燥中。
ところで、このままいくとクハは高運・ユニット窓、中間のモハユニット2組は非ユニット窓という編成が出来上がります。果たしてこれはアリなのかを諸先輩方のブログなどを参考に調べてみたところアリました。1993年4月1日時点のナハ24編成として次のような組み合わせが記録されています。93年3月に高運のクハ103-705と706が浦和から転入した際に組まれたようです。
↑川崎
クハ103-705
モハ103-165
モハ102-310
モハ103-167
モハ102-314
クハ103-706
↓立川
カナリア色に塗り替えれば色の違いも解消!中央東線沿線の仲間として空席になりかけた南武線もこれで役者が揃います。メデタシメデタシ
もともと「五日市線の103系」は天賞堂の103系セットをいくつか譲り受けた際にオレンジのクハが余るので、中間に自作の2両を足して4連に仕立てようということで進めていました。アクセントをつけるため非ユニット窓のモハユニットを選んであります。あとは窓サッシを入れて屋根上を作れば完成する段階でしたが、あまりにもハッキリすぎる色の差(モハはGMスプレー)に唖然として手が止まっていました。
そんなこんなで方向幕の貼り方もけっこうお座なりだったりして・・・
動力はEN22を使った標準的なMP動力。ペーパー車体ですが珍しく真鍮アングルが使ってあります。でもこれ、うまく接着しないとペリッと剝がれやすいんですね。。今では動力車だろうがトレーラーだろうがヒノキの補強材に戻しました。タップを切って瞬着を流し込めば立派にねじが効きます。
南武線なので2両追加して6両編成にします。ちょうどホビーモデルの101系プラキットがあるので転用。下河原線用に買っておいた5両分からつまみ食いであります。そっちの方はちょっとノリノリ感が低下してきたので。笑(これだから罪庫が増える・・・)
ただし訳あって5両中4両が先頭車という陣容なので1両を中間車化します。普通、出来てるものをパクっと食べるのがつまみ食いですが、80分の1丁目的には下ごしらえから始めることがよくあります。w
てことでパテ乾燥中。
ところで、このままいくとクハは高運・ユニット窓、中間のモハユニット2組は非ユニット窓という編成が出来上がります。果たしてこれはアリなのかを諸先輩方のブログなどを参考に調べてみたところアリました。1993年4月1日時点のナハ24編成として次のような組み合わせが記録されています。93年3月に高運のクハ103-705と706が浦和から転入した際に組まれたようです。
↑川崎
クハ103-705
モハ103-165
モハ102-310
モハ103-167
モハ102-314
クハ103-706
↓立川
カナリア色に塗り替えれば色の違いも解消!中央東線沿線の仲間として空席になりかけた南武線もこれで役者が揃います。メデタシメデタシ