80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

富士急行7000形の製作14

2017-03-12 14:46:57 | 私鉄電車
こんにちは。今日も絶賛花粉日和で目と鼻が重いです。


ライトの導光方法もだいたいめどが立ったので、車体のディティーリングをしていくことにします。まずはモハ7031に雨樋、シル・ヘッダー、ヘッドライトなどを取り付けました。

雨樋はペーパー製とし、2段雨樋を表現するため、t0.3のいさみや方眼紙の上にプリンタ用のシール紙を貼り重ねています。縦樋につながる所は“じょうご”らしきものを表現するため、下に枕を入れて少し膨らむようにしました。




ウィンドウシル・ヘッダーはエコーのリベット付きエッチングパーツで、ヘッダーは1.0mm幅、シルは1.8mm幅を使いました。ドアヘッダーもエコーのパーツです。これらは瞬着ではなく、位置修正がしやすいセメダインスーパーXクリアで貼っています。




ヘッドライトはクハ7061とは支持方法が違うように見えるので、付属の取付ステーの足を切って単に台座状態に仕上げ、ライト本体を半田付けしました。実はこの写真を撮ってから気づいたのですが取付方向が前後逆です。仕方ないのでこの足は短く切って後方の取付足とし、前方の足は洋白線をコの字形に曲げて新たに作りました。ちなみに光ファイバー用の穴がすでに開けてあります。




カプラー胴受けとジャンパ栓もエコーパーツです。胴受けは車体下端がストレートな車種に合わせてあるようで、妻面下部が下がった本車の場合は1mmくらい高さを薄くする必要があるようです。確かに実車写真を見ても開口部はもう少し扁平な感じになっています。





よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士急行7000形の製作1... | トップ | 西武新101系復活への道(1) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウランちゃん)
2017-03-12 16:21:31
かなり形になってきましたね~
ここまでくれば出来上がりが想像出来ます
ライト点灯式の片手間をかけると走行時は実感的になりますな
完成まであとひと息 頑張って下さい!
返信する
Unknown (isao)
2017-03-12 17:55:35
>ウランちゃん
ありがとうございます。
ライトの点灯方法と2段雨樋どう作るかが壁だったんですが、両方とも一気に突破できたので少し気が楽になりました。
これで何とか行けるっしょ♪(←一番危ないパターン・・・)
返信する

コメントを投稿

私鉄電車」カテゴリの最新記事