80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

注目するのはソコじゃない!w・・・ロイヤルエクスプレス甲種輸送に寄せて

2020-07-22 08:36:03 | 私鉄電車
昨日早朝、「ザ・ロイヤルエクスプレス北海道クルーズトレイン」の甲種輸送が実施されたようです。残念ながら管理人は一切取材に出ておりませんので詳しくはこんな記事やワード検索でご確認を。

出回っている写真や動画を拝見すると、電源車となる「ゆうマニ」ことマニ50 2186がアイボリー地に金色の優雅なロゴを配した(ロゴが無いと東武)映え車両に変身しているのが印象的ですが、管理人はむしろ当ブログならではの2100系の“とある部分”に目が行ってしまいました。

今回の北海道クルーズでは動力を抜かれて客車となる2100系。マニやカマと連結するために前面はもちろん、側面まで含めてスカートを一切取り払った姿で旅立っていきましたが、正直、この前面下部がこんなに綺麗に撤去できたのには驚きました。リゾート21からロイヤルに改造されたときの写真を見てもちゃんと取り外されてるんですよね・・・。

ちょっと見にくい写真ですが実車のスカートまわりはこうです。前面は車体もスカートも含めて一体化しているように見えます。脱着式なら左の側面スカートレベルの溝ができるはず。。



アップで見てみましょう。分割部分になんとなくスジらしきものは見えますが、これはもう完全に模型で言うところのポリパテ→ペーパーがけ→コンパウンド仕上げコースですよ(笑)。確か直前まで線内クルーズ運行してたはずなので、バリバリ剥がして補修したとしたらすごいなーと思うわけです。あたかも一体化してるように見える匠の技が隠されていたならもっとびっくり。



なにはともあれ無事、北海道へ旅立ったロイヤルエクスプレス。スカートもはずし、パンタもはずしてしまったようなので、オリジナル編成から5両だけ抜いてお手軽に北海道クルーズというわけにはいかないようですが、四の五の言わずに早く作れ!って話ですね、、、ハイ。。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キハ28パノラミックウィンド... | トップ | つるぎ完結編(カニ24のドレ... »

コメントを投稿

私鉄電車」カテゴリの最新記事