この連休中にスニ30とコキ5500を少し進めました。まずはスニの方から。
下まわりを塗装しました。車体はナハ10など他の車両と一緒にぶどう色1号を吹く予定なので、とりあえず金属部分にメタルプライマーを筆塗りしたのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/3d7e26b2db8d6320cc22da52af4c6f05.jpg)
その代わりと言ってはなんですが内装にひと手間加えてみることにしました。まず床上にt1.2mmプラ板を1枚重ねてセンターピン位置にタップを立て、これをナット代わりにしてセンターピンを固定するように変更します。センターピンのお尻は床上に出ない長さにカットします。これで床面がフラットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/47536a6189a2ca77d1557a4d35aabb68.jpg)
ネットで探したフリー素材のウッドデッキのテクスチャをプリントして重ねます。マニ36などは通路を挟んで両側がすのこ状の床になっていますが、この車は木材が全面に貼られているようなのでシンプルなパターンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/34bc159fdda48a9c88c4071002d9d5a3.jpg)
ムフフ・・・なかなか良いふんいき。エコーモデルから「段ボール箱のペーパーキット」なるものが出ているらしいのでそれを組んで載せようと思います。なんとなくアブナイ世界へ片足を踏み入れてるかも??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/5ff72616d720645cea2369ef0e2c0fc9.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
下まわりを塗装しました。車体はナハ10など他の車両と一緒にぶどう色1号を吹く予定なので、とりあえず金属部分にメタルプライマーを筆塗りしたのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/3d7e26b2db8d6320cc22da52af4c6f05.jpg)
その代わりと言ってはなんですが内装にひと手間加えてみることにしました。まず床上にt1.2mmプラ板を1枚重ねてセンターピン位置にタップを立て、これをナット代わりにしてセンターピンを固定するように変更します。センターピンのお尻は床上に出ない長さにカットします。これで床面がフラットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/47536a6189a2ca77d1557a4d35aabb68.jpg)
ネットで探したフリー素材のウッドデッキのテクスチャをプリントして重ねます。マニ36などは通路を挟んで両側がすのこ状の床になっていますが、この車は木材が全面に貼られているようなのでシンプルなパターンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/34bc159fdda48a9c88c4071002d9d5a3.jpg)
ムフフ・・・なかなか良いふんいき。エコーモデルから「段ボール箱のペーパーキット」なるものが出ているらしいのでそれを組んで載せようと思います。なんとなくアブナイ世界へ片足を踏み入れてるかも??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/5ff72616d720645cea2369ef0e2c0fc9.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
これはリアルです!
巧いなぁ。
ウチのチンチン電車の床板にパクらせてもらおうかなぁ(^^;
ここに段ボール箱を無造作に積み上げたら萌えますね~
楽しみです!
車内にクロを塗ってから車内色を塗り、それから外装色を塗った方が良いですよ。車内照明入れたら光が透けて見えますよ。荷物を積むと照明を点けたくなりますから(笑)
探してるとけっこう面白そうな図柄が見つかります。チンチン電車にぜひ!^^d