アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

昨日(4月19日)は、10:00~17:15に アドラー心理学ベーシック・コース  の4日目(最終日)を行っていました。

この日お伝えしたのは(1)教育に生かすアドラー心理学―自然の結末と論理的結末と(2)勇気づけでした。

4日目となると、独特のグループ・ダイナミクス(集団力学)が生まれて、大人数でも独特の雰囲気ができていました。
他の講座へのお申し込みも抜群に多かったです。

面白かったのは、勇気づけのロールプレイで、寝たきりのおじいさん/おばあさんにおかゆを出したとき、「すまないね」と「ありがとう」と言うのでは、まるで違うことを笑いの中で確認していただいたことです。

 

 周囲は笑いに満ちていました。

みんなロールプレイが好きなのです。

2人一組での修了証の授与を経て、参加者一人ひとりから感想を語っていただきました。

かなりの好印象で満足でした。
集合写真の顔ぶれでした。

さまざまな人がアドラー心理学でつながって、共に学び、共に語り合うことができるのが アドラー心理学ベーシック・コース  の魅力です。

 

 ところで、私が閉会宣言をする寸前にサプライズが。

参加者一人ひとりから寄せた私への勇気づけメッセージがプレゼントされたのです。
ジーンと来てしまいました。

家に持ち帰り、一人ひとりを思い起こしながら読ませていただき、感激を新たにしました。

ご参加の皆様、本当にありがとうございました。

アドラー心理学ベーシック・コース は年内、東京だけでなく横浜・市川・名古屋・松山・札幌でも開催します。

<お目休めコーナー> 4月の花(19)

 

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )