アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(5月21日)は会社に行かず新宿で2つのセミナーを受講していました。

10:00~12:30は、株式会社 FCEトレ-ニング・カンパニー 主催の

中小企業経営者のための 7つの習慣 を活用したリーダー育成セミナー

講師は 松村 聖也 さん。

スティーブン・R・コヴィー博士の『7つの習慣』のエッセンスと、特に第1の習慣の一部を2時間半のうちにその巧みなプレゼンスキルで私たちを魅了してくれました。

クイズめいたものを2人、あるいは3人一組で話し合いを入れながら進め、その後で講義が入り、ワクワクしながらあっという間の2時間半でした。

2日間講座に誘う目的のセミナーのようでしたが、私も2日連続で確実に空けられる日程があれば申し込みたい思いがしました。

私は、一種の同業の立場ですが、よくぞこのセミナーに受け入れてくれたと感謝の気持ちがあります。

事前の受付、お客様の受け入れ方、講座の展開の仕方なども含めてとても参考になりました。

間違いなく超満足のセミナーでした。


昼食後は、10分ほど歩いて雨の中を同じ新宿の別会場に。

その間に出版依頼のあった某出版社の編集者に電話。

メールでいただいた案件なのに、電話をしたことに驚いていたようでした。

私は、メールで何度もやり取りするよりも直接電話でお尋ねするのが好きです。


別会場では、14:00~16:00の「人材育成」のテーマのセミナーに参加しました。

講師はコーチングをやっている人のようでした。

ただ、内容は面白かったのですが、一方的な講演調で、受講者との心理的な同調感が確立できないままの2時間でした。

「私ならこの場面でこうする」という場面が多々ありました。

他の講師から学ぶ機会を得ながらいつまでも自己研鑽に務めたい思いの私です。


その後は、近くのヒルトンホテルで畏友 木村 孝さん株式会社ヒューマックス 代表取締役、一般社団法人 ビジネスエニアグラム協会 代表理事)とお茶をしながら1時間ほど話をしました。

木村さんは、私の前にお会いになった日本の経営学のパイオニアの 野田一夫先生 から私宛にサイン入りの本をもらってくれていました。

今年で92歳のなられる野田一夫先生に私もお会いできる機会ができるかもしれません。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お休めコーナー>5月の花(22



コメント ( 0 ) | Trackback ( )