アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(3月20日)は早稲田通りを通っての出勤途上、正見寺の桜が見事でした。

さて、昨日は11:00~13:00にヒューマン・ギルドで アドラー心理学ゼミナール  を行い、17人方々にご参加いただきました。

講師は 岡田孝子さん(親と子を楽しい人生に導く不登校カウンセラー、ELM勇気づけリーダー)。

タイトルは「8年間の不登校生活を乗り越えた シングルマザーの克服ストーリー」

※講師の岡田さんからの内容説明※には、こんなことが書いてありました。

「シングルマザーだからこそ、道を踏み外させてはいけない」と無意識に思い必死になっていた子育て。
そんな中で起きた子どもの不登校。学校へ行くことは、当たり前だと思っていたので、親子でもがき苦しみました。 
ですがSMILEを学ぶことで子どもとの関係が変わり、不登校は子どもの人生だけでなく、私の人生にまで生きる意味をもたせてくれました。
そんな経験をお伝えしたいと思います。

講座の流れは、

(1)8年間の不登校⽣活ストーリー
(2)私がやってきたこと
(3)私と⻑男の変化
(4)不登校を乗り越えるために

で、アドラー心理学を学ぶようになった岡田さんは「学校に行かず、こんな状態で、将来幸せになれるの?」の問いに対して「幸せになれます!」と断言できるようになりました。

それは、岡田さんが気になっていたご長男のゲーム依存に対して「ゲームが過ぎて不登校になったわけではない」と覚り、次の心境に至りました。

・親は、どんな状態の子どもであっても受け入れ、信頼し、愛する

・子どもは、どんな自分でも愛されていると自分の存在価値を感じる事が出来たら

・子どもは、自分力でいつでも立ち上がる事が出来る!

最後の「不登校生活を乗り越えるために」と題した結びの言葉は、岡田さんの信頼に基づく決意と参加者への勇気づけの表明デモありました。

・幸せの形は、人それぞれ。
  世間や一般常識に惑わされず、自分の生き方を見つける。
  視点を変えてみる。

・親自身が楽しい人生を送る。
  子どもにいろいろだけど、大丈夫!楽しいよと背中で伝える

岡田さんの8年間にも及ぶご長男の不登校に接したご体験と、それに裏付けられた理論と実践は、今後、不登校でお困りの方をサポートするためにカウンセラーとして、研修講師として生かされるに違いないと確信しました。


なお、講座が始まる直前に 佐藤健陽さん(佐藤たけはるカウンセリングオフィス 代表)が出版されたばかりの『人前で話すのに自信がつくアドラー心理学 ― どうすればあがり症を克服できるのか』(アルテ、1,800円+税)の宣伝。

続いて、4月29日(水・祝)にアドラー心理学ゼミナール で「労働者のWell-beingを支えるー保健師20年目の野望ー」のタイトルの講演を担当される 今田玲奈さん(保健師/労働衛生コンサルタント(保健衛生)/アドラーカウンセラー/SMILEリーダー/ELMトレーナー)が講座のあらましをお話しいただきました。

講座が終わってからの岡田さんは、アドラー・カウンセラー養成講座  の同期の人たちとの写真撮影の他に私ともツーショット。

なお、昨日は午後の カウンセリング演習 にご参加の方を含めて本の「3点セット」を5セットもお買い求めいただきました。
本がたくさん売れた日でもありました。

◆講座にご参加の 鈴木正昭さん がNPO法人 フリースクール全国ネットワーク の 不登校の子どもの権利宣言 を教えてくれました。
参考になりますので、ご覧ください。

◆不登校児を支援するために私は、このブログで「不登校に贈る応援歌」として10回連載しています。
不登校の支援は私がアドラー心理学を学び活用する原点でした。

ヒューマン・ギルドを設立するまでの1983年4月から1985年3月まで、私は不登校の子どもたちとその親たちを支援する民間施設で働いていたことがあるからです。

1983年5月から3年近く、不登校(家庭内暴力もあり)から高校中退に至った子を家に預かり大学にさせ進学を支援した経験もあります。

ご関心のある方は、お読みください。

2015年12月19日 不登校に贈る応援歌(1):踊り場が必要     
12月22日 不登校に贈る応援歌(2):あの人も不登校だった!         
12月23日 不登校に贈る応援歌(3):私もプチ不登校だった!         
12月28日   不登校に贈る応援歌(4):そもそも不登校って?  
2016年1月 9日  不登校に贈る応援歌(5):苦しまずに学校に行かない選択           
1月14日 不登校に贈る応援歌(6):苦しまないでできること           
1月19日 不登校に贈る応援歌(7):不登校に言及した本の紹介            
1月30日 不登校に贈る応援歌(8):「学校に行きたくない」と言われたら・・・・            
2月 2日  不登校に贈る応援歌(9):役に立っていると考えられないか?             
2月11日 不登校に贈る応援歌(10):パートで社会性を養う

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>3月の花(21



コメント ( 0 ) | Trackback ( )