アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(4月14日)は、2つの大きなことがありました。

1.PHP研究所に 隔月刊『衆知』の2回目の原稿を書き終え送りました。
Business Skill Review のところで「思考と行動を変える 実践! アドラー心理学」の連載を担当しています。

発売日:4月27日
価格(税込):1,080円

2.日本経営合理化協会 が私が講師を務める 社長のアドラー心理学 の告知を始めました。

東京開催:平成28年7月 7日(木)
大阪開催:平成28年7月13日(水)
それぞれ10:00~16:30

 
さて、これからが本題です。

本日(4月15日)、『感情を整えるアドラーの教え』(大和書房、1,400円+税)が書店で発売になります。
アマゾンでは4月17日発売で、予約注文が始まっています。

感情を整えるアドラーの教え
岩井 俊憲
大和書房

ヒューマン・ギルドでは、4月18日(月)から出荷可能です。

私がもっとも工夫を加えたのは、(1)アドラー心理学の基本的な考え方と感情をしっかり結びつけたことと、(2)怒り、不安、あせり、嫉妬、羨望、憂うつ、劣等感の感情の目的と意義をまとめたことで、巻末の【付録1】と【付録2】に配置しました。

「はじめに」の一部を紹介いたします。

一部の心理学では、「感情が人を動かす」とか、「感情はコントロールできない」と教えたりすることがあります。

ただし、アドラー心理学では、全く逆の立場で、「自己決定性」と同様、「人が自らの選択で感情を使う」、「感情はコントロールできる」と捉えています。

感情は、思考や行動と同じ、人間が備えている心の機能の1つであり、私たちの意思と無関係に働くものではないからです。

創始者のアドラー以来、進化を続けている現代のアドラー心理学の感情に関する強い信念は、次のとおりです。
  
〇感情をコントロールして、自分を変えることができる
〇自分を変えることは今からでもできる
〇自分が変われば人生が変わる
 
その信念を貫く鍵は、感情のコントロールすることから始まる、ということを肝に銘じておいていただければと思います。

そして、アドラー心理学のカウンセラーの立場から書いたこの本では、感情の捉え方を次の3つの特徴に焦点を当てています。

(1)感情にはプラスの「陽性感情」とマイナスの「陰性感情」がある(アドラーは「結合的感情」と「離反的感情」と呼ぶ)
(2)現在の感情、過去に向かう感情、近未来・未来に向かう感情など、時間軸がある
(3)感情の一部は、目標(理想)と現実(現状)の落差から生まれる

詳しくは、本の中で読んでいただくとして、この本の中で触れた怒り、恨み、不安、心配、恐怖、あせり、嫉妬、羨望、憂うつ、劣等感といった感情について、どうか悪者扱いしないでいただきたいです。

これらは、あなたに必要だったから備わっていた心の働きであります。

私は、自分の心の働きとして備わっていたものをどう使うか、を焦点に、自分と他者にとって建設的な使い方をガイドする本として書きました。

私たちは、感情を誰にも彼にも使っていることはないはずです。

必ず特定な人にある状況で、ある目的のために使っていることに、この本を通じて気づくはずです。

人間はとかく、感情についても物事についてと同様、「良い・悪い]や「正しい・間違っている」と考えがちです。

ですが、この本では、感情を建設的に、適切に使えるようご案内します。

制御可能なように思える感情たちは、自分でコントロールできるばかりか、私たちがよりよく生きるために大きな味方になってくれます。

あらゆる感情は、あなた自身の人生を鮮やかに彩るパートナーなのです。

そして、本書が、あなたが感情を自らの選択で自由にコントロールし、大きく人生を変える一助になれば、これ以上の幸せはありません。

岩井俊憲

<お目休めコーナー>4月の花(15

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今週の金曜日には、面白い展開が待っています。

その1

昨日(4月13日)の13:00に 大和書房 編集部の 高橋 千春さん が『感情を整えるアドラーの教え』(大和書房、1,400円+税、4月15日発売)の著者用の見本をお届けくださいました。

高橋さんは、『人間関係が楽になるアドラーの教え』(大和書房、1,400円+税)も手がけてくださった若き敏腕編集者です。

ヒューマン・ギルドには、4月16日(土)に大量に入荷しますが、「1冊だけでも早くほしい」という方には、著者サイン付きで他の本と一緒にお送りしますよ。

感情を整えるアドラーの教え
岩井 俊憲
大和書房

アマゾンでは、予約注文が始まり、出荷は4月17日(日)になるようです。

大和書房でも「新刊のご紹介」『感情を整えるアドラーの教え 』をアップしています。
ご覧いただけますか?

怒りや不安、嫉妬――「負の感情」をコントロールすることで、人生は大きく好転する!アドラー心理学が語る、自分を変えるレッスン。

ご覧になったら「いいね」をお願いしますね。


その2

4月6日(水)の晩に エフエム世田谷 に行って収録をしてきた「三浦和人とドクター弘美の心デトックス・ナイト」 が4月15日(金)の23:30~24:00に放送されます。。

左から雅夢「愛はかげろう」のリードボーカルだった 三浦和人さん 、岩井、そして精神科医・産業医 兼 作家としてご活躍の奥田弘美さん(フェイスブックブログ

私はゲストとして推薦曲を中島みゆきの「誕生」を選びました。

「三浦和人とドクター弘美の心デトックス・ナイト」 の放送は、次のようです。

週末金曜日の夜は、素敵な楽曲と心温まるトークで心の中の疲れやイライラをデトックス、洗い流してください。 様々な分野からマンスリーゲストをお迎えしてその生き方、暮らし方のこだわりを伺います

〈放送日時〉 毎週金曜日23:30~24:00
〈提   供〉全薬工業

ここで、肝心の私の出演する番組の放送時間とアクセス法です。
日本全国でインターネットでお聴きいただけます。

1.放送日:4月15日(金)午後11時半~12時

2.アクセス法
(1)FM世田谷のホームページ

(2)右上の「click here!」をクリック

(3)ウィンドウが立ち上がり、放送がお聴きいただけます。
   また、放送中も番組名も表示されます。

FM世田谷は世田谷区、渋谷区、目黒区、厚木や小田原まで電波範囲が広く、インターネットのHPをクリックするとスマフォやパソコンでは全国でお聴きいただけます。

私も楽しみにしています。

<お目休めコーナー>4月の花(14

 
(まだ美しい夜桜)

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

私はヒューマン・ギルドの代表者のかたわら1997年から独立行政法人 国立病院機構 水戸医療センター 附属桜の郷看護学校(途中までは国立水戸病院附属看護学校)の非常勤講師として20年間「人間関係論」の講座を担当しています。

今年度からは、長谷静香さん とダブル講師になり、来年度からは完全にお任せすることになっています。


(独立行政法人 国立病院機構 水戸医療センターの風景)

長谷さんには、77人の学生を一人で見切れないため、学生の中に入っていただいたり、ある部分の講義をお願いしたりしました。

昨年までは、独立行政法人 国立病院機構 栃木医療センター附属看護学校の講師もしていましたが、今年は 高澤貴子さん にバトンタッチしています。

看護学校に植え続けてきたアドラー心理学の苗が専門家によって今後育てていただけるのです。

学校では、事務の石塚さんが資料を印刷してくださっていたほか、お弁当のご手配もいただきました。

お昼は長谷さんと。

昨年、独立行政法人 国立病院機構 栃木医療センター附属看護学校で教育主事だったKさんがこちらの副校長としてこの4月に着任、ふとお目にかかれたのにはびっくりしました。

ところで、昨日は学生にとって最初の外部講師による授業で、アドラー心理学色いっぱいの人間関係論に満足げだったようです。

なお、教科書には『人間関係が楽になるアドラーの教え』(大和書房、1,400円+税)を使用しました。

人間関係が楽になるアドラーの教え
岩井 俊憲
大和書房

<お目休めコーナー>4月の花(13

 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今日(4月12日)は、独立行政法人 国立病院機構 水戸医療センター 附属桜の郷看護学校の人間関係論の集中講義のため早起きして出かけます。
そのため早い時間の更新です。

さて、ヒューマン・ギルドでカウンセリングを学んでいる仲間が協力し合って作った本の紹介です。

『育自の教科書ー父母が学べば、子どもは伸びる』(熊野英一、アルテ、1,800円+税)

 メインの執筆が 熊野英一さん、編集の協力者が 加藤隆行さん と 岡田 倫さん(コラムにも1か所)。

その他にまついまきこさん、漢那英樹さん、友澤伸拓さん、高澤貴子さん、岸田千春さん、内藤純子さん、笠原睦美さんなどがコラムにアドラー心理学の実践例の協力。

表紙・装丁を含めてとても上品な出来栄えになっています。

育自の教科書
熊野 英一
星雲社

◆アマゾンでは、本日(4月12日)発売で、ヒューマン・ギルドでは『嫌われる勇気』、『幸せになる勇気』などと共に取り扱っています。 
ご注文ください。


私も少しばかり協力させていただき、「推薦の辞」を書いています。
そのままコピペしました。

最初に、この本を手に取られた読者に「あなたの目は確かです。よい本をお求めになりました。この本を読むことによって子育てにかかわるあなた自身が勇気づけられます」とお伝えします。

さらには、ヒューマン・ギルドでアドラー心理学を学び、アドラー・カウンセラー養成講座まで受講され、この本の執筆に関わった人たちにエールを贈ります。
加えて、この本を世に出してくださる株式会社 アルテの代表取締役の市村敏明さんにも心からの感謝を表明します。

さて、アドラー心理学を30年余にわたって普及しているヒューマン・ギルドの代表者、かつこの本の推薦者としてこの本の3つの魅力についてお伝えします。

(1)著者とコラム執筆者のこと
(2)【幸せの3条件】
(3)この本の立ち位置

第1に、この本の著者の熊野英一さんは、累計で7万人超の保育実績を有する民間の保育サービス会社、株式会社 子育て支援の代表取締役。
「アドラー芸人」を自称する熊野さんは、アドラー心理学の理論をもっとも体系的に語ることができる人の一人です。
講座やカウンセリングなどでもフルに活躍されています。


この本には、著者の熊野さんの文章に9人の方々が【コラム:アドラー心理学 実践インタビュー】コーナーで10のコラムを寄せられています。
また、自らは表に出ないで、加藤隆行さんが裏方としてプロデューサー役を担っています。
たとえてみると、この本はまるで、チェンバロと指揮が熊野さん、その他に弦楽器、管楽器を担当する11人の演奏家が揃った、ヴィヴァルディ、バッハ時代の良質の調和の取れた室内楽のようです。

アドラー心理学の【幸せの3条件】(1自己受容 2他者信頼 3他者貢献)のメロディーが快く反復され、あなたが読み終えたときにはきっと、「自己受容」「他者信頼」「他者貢献」を思わず口ずさんでいるに違いありません。

第2に、【幸せの3条件】(1自己受容 2他者信頼 3他者貢献)について私なりに述べます。

「自己受容」「他者信頼」「他者貢献」を「幸せの3条件」として位置づけたのは、ヒューマン・ギルドが1987年2月に開発し、現在までに5万人以上の受講者を擁する「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMLE)」が初めてです。

「子育て=自分育て」だと捉えると、この3つは、自分育てに欠かせない要件になります。

アルフレッド・アドラー自身は、共同体の中での所属感・信頼感・貢献感を意味する共同体感覚を精神的な健康のバロメーターとしていました。
わかりやすく言うと、精神的に健康な人は、家庭や職場で自分の居場所を感じ、周囲の人々を信頼し、そのような人たちに積極的に貢献しようとする感覚・感情を有しています。
そのことで不完全である部分を認めながらも、自分自身を受け入れています(自己受容)。

逆に言えば、自分を受け入れることができず、他者に対して不信感を抱き、他者が自分に何をしてくれるかばかり考えている人は、幸せから遠ざかってしまうと受け止めることができます。
また、このどちらかを選ぶのはあなた次第だとも言えます。

最後に、この本の立ち位置について触れておきます。

この本は「アドラー 子育て・親育てシリーズ」の第1巻だそうですが、本書の主題を構成する第2章<子どもの「自立」の“足をひっぱる”親>、第3章<自立した親こそが、子どもの自立を真に支援できる>では、もっぱら親自身の「親としての在り方」を見つめ直すことを読者に求める内容に多くの紙面を割いています。

先ほど私は、「子育て=自分育て」と書きました。
もしかしたら、親の何割かは「子育ては子育て。自分育てなんて関係ない」と言われるかもしれません。

しかし、実際に子育てをしてみると、子どもの発達に従って、さまざまなイベントの節目で自分が子どもから、子どもを取り巻く社会から育てられることを実感しているはずです。
「自分はシャイで何もできない」と言っていた人が、子どもがいじめられているような場面で、実に積極的な行動をすることがあります。
自分でできなかったことを、子どものこととなると、ごくあっさりとやってしまうのです。

この本に書かれる尊敬・信頼も、子どもを通じてしみじみと実感できるようになります。
これは、子育ての「マインド」に属する部分です。


しかし、子育てには「マインド」だけではどうにもならない点があります。
具体的な「スキル」を持たなければならないのです。
子どものさまざまな場面での具体的な行動に関して親がどう対応したらよいかのスキルがないと、単に「思い」はあっても「ハウツー」がないことになってしまいます。
おそらくこのシリーズの全体で子育てのマインドとスキルが網羅されることでしょうが、シリーズ第1号のこの本は、子育てのテクニックでなく、「親としての在り方」を見つめ直す、子育てのマインドとしての「自己受容」「他者信頼」「他者貢献」が身につく「親育て」「自分育て」の本だと言えるのではないでしょうか?

2016年3月
有限会社 ヒューマン・ギルド 代表取締役 岩井俊憲

<お目休めコーナー>4月の花(12

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(4月10日)は1日の大半を福岡で過しました。


(博多駅前)

 アドラー心理学ベーシック・コース の4日目(最終日)を担当していました。

勇気づけの演習:あなたを勇気づけた人たちは、受講者の心に深く入ったようです。

「勇気づけの理論」で「聴き上手」のところでは「聴いてください」の文章を 山下 清可さん が朗読を担当してくださいました。
とても感動的でした。

人の話を聴くときについ「助言・解釈・肩代わり」をしてしまいがちですが、そのニーズがないときは迷惑であることに気づかせる文章です。

「聴いてください」については、次の過去ブログが参考になります。
必読です。
2008年4月5日付けブログ 私の好きな言葉(2)「聴いてください」

◆2月上旬発売の
『アドラー流一瞬で心をひらく聴き方』 (かんき出版、1,400円+税)は、聴き方の達人になれるとても平易な本です。 

アドラー流一瞬で心をひらく聴き方
岩井俊憲
かんき出版

 昨日に続き的を射たご質問もいただき、2人一組の修了証の贈呈(勇気づけのメッセージつき)を行い、大満足のうちに講座を終えました。

◆アドラー心理学ベーシックは、2016年度は、こんなに各地で開催します。

東京・大阪、横浜・長岡開催 アドラー心理学ベーシック
熊本、愛知、松本開催 アドラー心理学ベーシック・コース

<お目休めコーナー>4月の花(11

 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

福岡に来ています。


(博多駅前の花)

昨日(4月9日)は福岡で アドラー心理学ベーシック・コース の3日目を担当していました。

受講者は12名と、地方開催としてはこじんまりとしていましたが、いわゆる「濃い」メンバーでした。

13:30開催なのに、15:00まで質問が相次ぎました。
私も実に丁寧に答えました。

「濃い」メンバーの本領は、19:00から博多駅近くの居酒屋で行われた懇親会でいかんなく発揮されました。

懇談中にあるプロジェクトが立ち上がりました。

美男・美女に囲まれ、ご満悦の私でした。

 
山下 清可さん の携帯)

ところで、悲しい運命が私を待っていました。

T急ホテルで入浴剤を用意し、風呂にお湯を入れようとしたら、バスタブがないのです。



この部屋はダブルのベッドでご満悦だったのに、大好きなお風呂がなくて、寂しくシャワーを浴びました。

「まさか」と思ったホテル体験でした。

それでも、今日は楽しい仲間が待っている。

<お目休めコーナー>4月の花(10

 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

今日(4月9日)は、これから福岡に向かい、 アドラー心理学ベーシック・コース を行ってきます。
次の九州地区での開催は9/3.4.17.18(土日)の 熊本コース です。


昨日(4月8日)は、2つの独立行政法人国立病院機構附属の看護学校のテキストの送付で竹内さちこさんは、おおわらわでした。

計144冊も私の『人間関係が楽になる アドラーの教え』(大和書房、1,400円+税)を「人間関係論」の講座で使っていただくのです。

人間関係が楽になる
アドラーの教え
岩井 俊憲
大和書房

ありがたいことです。

増刷続きのご案内に続き、今度は通信教育のテキストのニュースが PHP研究所 企画制作部の田中さんから舞い込みました。

『リーダーのための心理学 入門コース』(監修:岩井俊憲、執筆:岩井俊憲・宮本秀明・永藤かおる)

リーダーのための心理学入門コース

発刊から2年数か月ぶりです。

さて、発売されてからだいぶ経って『幸せになる勇気 ― 自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ』(岸見一郎・古賀史
健著、ダイヤモンド社、1,500円+税)を読み終えました。

幸せになる勇気―――
自己啓発の源流「アドラー」の教えII
岸見 一郎,古賀 史健
ダイヤモンド社

率直に言って、前作の『嫌われる勇気』ほどのインパクトはありませんでしたが、

(1)言葉を明快に言い切ること、
(2)教育の目標の「自立」の入り口を「尊敬」に置いていること、
(3)「愛」についてエーリッヒ・フロムの『愛するということ』(紀伊国屋書店)でうまくカバーしていること、

などとても学びが多かったです。

嫌われる勇気―――
自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎,古賀 史健
ダイヤモンド社
愛するということ
Erich Fromm,鈴木 晶
紀伊國屋書店

ただ、あれほどアドラー心理学に染まった青年が『嫌われる勇気』から3年後に教師になって哲人のもとを訪ね、挑発的に絡む構成には、かなり違和感を覚えました。

もしかしたら、この本のことは別の機会に詳しく感想を書くかもしれません。

◆『幸せになる勇気 ― 自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ』を読み解きながら「この頃 アドラー心理学に関して思うこと」と題して4月24日(日)11:00~13:00に アドラー心理学ゼミナール で私が語ります。
ただし、受講者が予約で満杯で、これ以上研修室に収容が不可能です。
申し訳ありません。

最近、アドラー心理学の人気がもうひと山来ている感じがします。
「そんな時こそ考えたいアドラー心理学の本質は?」というような思いで雑感風に語ります。
質疑応答の時間もたっぷり設けます。

◆『嫌われる勇気』によって火がついた「アドラー心理学ブームについて」2014年の3月から6月にかけて24回も書いています。
土日の2日間で気長にお読みください。

3月18日 アドラー心理学ブームについて(1)
3月19日 アドラー心理学ブームについて(2)
3月25日  アドラー心理学ブームについて(3)
3月29日 アドラー心理学ブームについて(4)
3月30日 アドラー心理学ブームについて(5)
3月31日 アドラー心理学ブームについて(6)
4月3日  アドラー心理学ブームについて(7)
4月5日  アドラー心理学ブームについて(8)
4月7日  アドラー心理学ブームについて(9)
4月9日   アドラー心理学ブームについて(10)
4月11日 アドラー心理学ブームについて(11)
4月12日 アドラー心理学ブームについて(12)
4月14日 アドラー心理学ブームについて(13)
4月15日 アドラー心理学ブームについて(14)
4月17日 アドラー心理学ブームについて(15)
4月18日 アドラー心理学ブームについて(16)
4月22日 アドラー心理学ブームについて(17)
4月24日 アドラー心理学ブームについて(18)
4月25日 アドラー心理学ブームについて(19)
4月27日 アドラー心理学ブームについて(20)
5月1日 アドラー心理学ブームについて(21)
5月4日 アドラー心理学ブームについて(22)
5月9日 アドラー心理学ブームについて(23)
6月17日 アドラー心理学ブームについて(24)

<お目休めコーナー>4月の花(9

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(4月8日)は、株式会社キノブックスの編集担当の小此木さんから『親と子のアドラー心理学―勇気づけて共に育つ』(キノブックス、1,300円+税)の重版連絡がありました。
第4刷を迎え、2,000部の増刷となります(累計10,500部)。

親と子のアドラー心理学 
勇気づけて共に育つ
岩井俊憲
キノブックス


10:45には大森 哲至さんがご来社。

身長190センチの大森さん、私が隣に立つとまるで大人と子どものようです。

大森さんは、6月4日(土)に「子育てのための発達心理学入門セミナー」をご指導いただきます。
   
SMILEリーダーをはじめ、子育て中のママやパパにも知っていただきたい発達心理学を学ぶ入門講座。
子どもの心の発達を知って子育てに役立ててみませんか。
    
講 師:大森哲至氏(学術博士、東京大学・帝京大学・玉川大学講師)
日 程:6月4日(土)10:00~17:00
受講料:プレミアム会員16,200円(税込) 一般19,440円(税込) 
会 場:ヒューマン・ギルド研修室
http://www.hgld.co.jp/event/view/521 こちらから詳細確認及びお申し込みができます。

ところで、大森さんのことで驚いたことが2つあります。

1つは、ヒューマン・ギルドで講師を務めるにあたり大学院時代の指導教官にあたる東京大学大学院総合文化研究科の I 教授(臨床心理学では超有名な先生です)が大森さんのフィールドワーク調査の継続に基づく研究と、彼の人柄を強調した「推薦書」を私宛に用意してくれていたことです。

2つめは、大森さんのご専門は災害心理学で三宅島の雄山噴火後のメンタルヘルスを15年間継続研究され、2012年には、論文「繰り返される自然災害と被災者の長期的な精神健康の問題 ― 2000年三宅島雄山噴火後の坪田地区住民の精神健康について」が日本応用心理学会・学会賞を受賞されていることです。

また、第27回国際応用心理学会、メルボルン大会(2010年7月)では、世界中で550人の発表の中で第1位に輝いています。

The Repeating Natural Disaster and PTSD of Survivors. (Electronic Poster).
 27th International Congress of Applied Psychology. Melbourne Australia. Fujimori, T. Omori, T.

日本の災害研究を国際的に認知させた出来事でした。

大森さんの研究・指導分野は、災害心理学から産業心理学、経営心理学、発達心理学、臨床心理学などに及びますが、6月4日(土)の発達心理学を皮切りに心理学の基礎的な部分をヒューマン・ギルドでご指導いただこうと思っています。

ヒューマン・ギルドの新任講師にご注目ください。

 <お目休めコーナー>4月の花(8

 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

通勤途上の桜は、早くも主役の座を他の花に移すのでしょう。

「世中(よのなか)にたえて桜のなかりせば春のこころはのどけからまし」(在原業平、825-880年)


さて、3つのことをお伝えします。

1.『感情を整えるアドラーの教え』配本日早まる

2.「PHP人材開発」のWebサイトの連載シリーズ第6回

3.FM世田谷に出演:三浦和人とドクター弘美の心デトックス・ナイト

1.『感情を整えるアドラーの教え』配本日早まる

株式会社大和書房編集部の高橋さんからメールが入り、『感情を整えるアドラーの教え』(岩井俊憲著、1,400円+税)の配本日が早まった旨のご連絡でした。

見本日…4月12日(火)
配本日…4月15日(金)

アマゾンでも「ただいま予約受付中」となりました。

感情を整える
アドラーの教え
岩井 俊憲
大和書房

内容紹介には、次のとおり書かれています。

怒りや不安、嫉妬――「負の感情」をコントロールすることで、人生は大きく好転する! アドラー心理学が語る、自分を変えるレッスン。

 
2.「PHP人材開発」のWebサイトの連載シリーズ第6回

「PHP人材開発」のWebサイトの 連載シリーズ第6回 がアップされました。
今回は、『アドラー心理学に学ぶ「やる気」のメカニズム』、担当は永藤講師です。

3.FM世田谷に出演:三浦和人とドクター弘美の心デトックス・ナイト

昨晩は用賀の エフエム世田谷 に行き、「三浦和人とドクター弘美の心デトックス・ナイト」 の収録をしてきました。

左から雅夢「愛はかげろう」のリードボーカルだった 三浦和人さん 、岩井、そして精神科医・産業医 兼 作家としてご活躍の奥田弘美さん(フェイスブックブログ

まずは、3人に番組プロデューサーの株式会社 ムーントラックスの斉藤りかさんを交えて台本の打ち合わせ。


4人はすぐ打ち解けてしまいました。

収録は30数分。

初めてお目にかかった三浦さんは、突き抜けた人で、核心部分にズバリ踏み込む質問をされる方で、私は台本にないことにも対応しました。

その後の三浦さんと奥田さんの番組の収録にも立ち会わせていただきました。

中途半端ではない楽しさを味わえました。

「三浦和人とドクター弘美の心デトックス・ナイト」 は、次のように放送されています。

週末金曜日の夜は、素敵な楽曲と心温まるトークで心の中の疲れやイライラをデトックス、洗い流してください。 様々な分野からマンスリーゲストをお迎えしてその生き方、暮らし方のこだわりを伺います

〈放送日時〉 毎週金曜日23:30~24:00
〈提   供〉全薬工業

ここで、肝心の私の出演する番組の放送時間とアクセス法です。
日本全国でインターネットでお聴きいただけます。

1.放送日:4月15日(金)午後11時半~12時

2.アクセス法
(1)FM世田谷のホームページ

(2)右上の「click here!」をクリック

(3)ウィンドウが立ち上がり、放送がお聴きいただけます。
   また、放送中も番組名も表示されます。

FM世田谷は世田谷区、渋谷区、目黒区、厚木や小田原まで電波範囲が広く、インターネットのHPをクリックするとスマフォやパソコンでは全国でお聴きいただけます。

ご紹介の奥田さん、ありがとうございました。

<お目休めコーナー>4月の花(7

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(4月5日)は、14:00~15:00に某大手新聞社の編集委員の方がアドラー心理学の研修やカウンセリングの件で取材にお見えで、永藤かおるさんと私が応対しました。

17:00近くには、日本能率協会マネジメントセンターの久保田章子さんから増刷のご連絡のメールが入りました。。

とてもうれしいお知らせです!

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』 25刷 2,500部
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 人間関係編』5刷 2,000部

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学2実践編』を含めた3冊の合計は201,000部。
とうとう20万部を越えました!
おめでとうございます。

そして、ありがとうございます!

お陰様で昨日に続いて今日も、このブログで増刷のお知らせができました。

マンガでやさしく
わかるアドラー心理学
岩井俊憲,星井 博文,深森あき
日本能率協会マネジメントセンター
マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 人間関係編
岩井俊憲,星井 博文,サノマリナ
日本能率協会マネジメントセンター

 このところ私の著書は増刷続きです。

さて、「アドラー心理学豆知識」シリーズで「勇気づけ」に関してヒューマン・ギルドがELM勇気づけプログラムでもお伝えしている「ダメ出し VS. ヨイ出し」について書きます。

実は、「ダメ出し」は『広辞苑』に「駄目出し」として次のように書かれています。

(もと演劇用語)仕事や行為を不採用・不可とすること

「ダメ出し」は今や、演劇だけでなくスポーツ、芸術、学業などさまざまな分野で使われています。

日本の教育は、私たちの周囲を見回すと、家庭、学校、職場など「ダメ出し」でみなぎっていて、その影響が次の記事に見られるとおりだと、私は思っています(傍線:岩井)。

「自分はダメな人間だ」と思ったことがある日本の高校生は7割を超え、米中韓の割合と比べて突出して高いことが28日、国立青少年教育振興機構(東京)の調査で分かった。機構は「地域社会のつながりが希薄になり、褒められる機会が減ったことが影響している」と分析している。

調査は2014年9~11月、4カ国の高校1~3年生計7761人を対象に実施した。

「自分はダメな人間だと思うことがあるか」との質問に「とてもそう思う」「まあそう思う」と回答した生徒の割合は、日本は72.5% だった。中国(56.4%)、米国(45.1%)、韓国(35.2%)を大きく上回っており、自己評価の低さが浮かんだ。

また「人並みの能力がある」と答えた割合は、中国と米国はともに約9割に上り、韓国も67.8%となったが、日本は55.7%にとどまった。

ちなみに、「ヨイ出し」がどうかと『広辞苑』を探してみましたが、見当たりませんでした。

私はいつか「ヨイ出し」が『広辞苑』に載るよう「勇気づけ」を広めていこうと、改めて決意しました。

どうかこれから進める国民運動にご協力を!

<お目休めコーナー>4月の花(6)

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(4月4日)も出版関係のやりとりがありました。

株式会社 かんき出版の山下津雅子常務から「『アドラー流一瞬で心をひらく聴き方』おかげさまで重版(5,000部)が決まりました」とのメールをいただきました。

アドラー流一瞬で
心をひらく聴き方
岩井俊憲
かんき出版

これで2月1日発売以来第4刷になります。

1月から毎月1万部以上の増刷のご連絡が続いています。
ありがたいことです。

11:00には、待ちわびたお客様がお越しでした。

フリー書籍編集者として活動されている 中吉(なかぎり) カレンさん(オフィスカレン代表、編集者)で、ヒューマン・ギルドの古くからの プレミアム会員 です。



中吉さんは、数々のベストセラーを手がけ、おもな担当書籍にD・ペルザー『Itと呼ばれた子』(シリーズ累計385万部)、J・サバス『魔法の杖』(累計102万部)、スアド『生きながら火に焼かれて』(32万部)、『ゴシップガール』(累計18万部)。
国内作家の担当作に、斎藤薫ほか『死ぬまでにしたい10のこと』(10万部)、蝶々『モテの極意』(5万8千部)、佐藤初女『いのちのことば』(3万部)などがあります。

私との主な関係では、『アドラー心理学が教える 新しい自分の創めかた』(学研、1,400円+税)の編集協力者でもあり、また本の中では「明日華さん」の役割を担ってくれています。

アドラー心理学が教える
新しい自分の創めかた
岩井 俊憲
学研パブリッシング

中吉さんとは、ランチをしながら歓談できました。

その中吉さんが、5月8日(日)に累計750万部の編集者として指南する〈人生を変える出版セミナー〉を開催されます。

中吉さんは、「最もあなたらしい本をゼロから出版する5つのステップ」として次のように書いていらっしゃいます。

コンテンツの練り方や、企画の作り方、企画書の書き方を知らないがために、
これらの輝く種が眠ったままでいるという事実を知ったとき、
「私に何かできることがあるかもしれない」
という可能性を感じました。

 埋もれている才能を見つけ出し、光を当てて、
本という形にし、この世界に残すサポートをしていきたい。

<途中略>

あなたの中にも、
発見されるのを待っているメッセージがあることを
あなたはすでに、心のどこかで知っているかもしれません。

あなたのメッセージに
まずは、あなた自身が耳を傾けてみてください。

いつの日か、そのメッセージが
たくさんの人に受け取られ、幸せを与えるというあなたの夢を
現実にしていく、その一歩を踏み出してみませんか?


このセミナーで扱う予定の内容は、こんなようです。

本を書ける人、書けない人
売れるコンテンツを見極める5つの視点
ゼロから本を出版する5つのステップ
あなたにしかない“メッセージ”の見つけ方
各ステップ別 出版に向けて次にやるべきこと
出版業界の光と影
“自己開示”への恐れをクリアにする方法
編集者をうならせる出版企画書の作り方

どうやら本を出す、出さないの前に自分の内なるメッセージを聴き取り、表現することを恐れず、出版へとつながりやすい企画書の作り方まで懇切丁寧に教えてくれるようです。

本の出版だけでなくブログを書くことに心理的な抵抗がある人も含めて、自分なりの表現を志す人の必須のセミナーです。

私もカミさんも参加したくなりました。

「最もあなたらしい本をゼロから出版する5つのステップ」

●日時:5月8日(日)13:00〜18:30
●参加費:29,800円 → 19,800円(特別価格)
●場所:都内某所(未定)

<お目休めコーナー>4月の花(5)

 
(落合斎場の夜桜)

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(4月3日)は、10:00~17:30に アドラー心理学ベーシック・コース の2日目を行っていました。

内容は(1)アドラー心理学の基本的な考え方、(2)ライフスタイル、(3)人間行動の理解ー不適切な行動の4つの目標、でした。

「ライフスタイル」のところの誕生順位のグループ・ワークはいつもながらの盛り上がりでした。
討議後、それぞれの誕生順位毎に発表をしていただきました。

前日同様、受講者からの鋭いご質問をいただき、私も勉強になりました。

◆アドラー心理学ベーシックは、2016年度は、こんなに各地で開催します。

東京・大阪、横浜・長岡開催 アドラー心理学ベーシック
熊本、愛知、松本開催 アドラー心理学ベーシック・コース

 
さて、私もかつてよく知っていた人(A氏とします)のブログで、その人が当人よりも知名度の高いある人(B氏とします)を他の権威者も巻き込み、嫌らしく批判している記事を読みました。
「まだこのパターンか」と情けない気持ちを持つと共に、妬みと嫉妬について改めて考えさせられました。

妬みと嫉妬に関しては、テレビでも人気の中野信子氏(脳科学者、医学博士)といじめと感情の研究に長らく取り組んできた澤田匡人氏(心理学者、宇都宮大学准教授)の共著『正しい恨みの晴らし方 - 科学で読み解くネガティブ感情』(中野信子・澤田匡人、ポプラ新書、780円+税)で中野氏が明快に書いています。

正しい恨みの
晴らし方 (ポプラ新書)
中野 信子,澤田 匡人
ポプラ社

・妬み(envy)とは、自分の持っていない何らかの好ましい価値のあるものを、自分以外の誰かが持っていて、それを自分も手に入れたいと願うとき、その相手に対して生じる不快な感情のこと

・嫉妬(jealousy)とは、自分の持っている何らかの好ましい価値のあるものを、自分以外の誰かが持っておらず、それをその誰かが奪いにやって来るのではないかという可能性があるとき、その相手を排除したいと願う不快な感情

A氏のB氏に対する感情は、妬み(envy)に属し、アドラーのいわゆる「他者を引き離す感情(disjunctive emotion)」に該当します。

アドラーは、こんなことを書いています。
前者は「妬み」と呼んでもいいかもしれません。

・嫉妬は他の人をけなし、非難などをするのに役立つだろう。しかし、すべては他の人から自由を奪い、呪縛、拘束するための手段である。 『性格の心理学』P.76

・嫉妬は強くて深い劣等感にもとづいているのがわかる。嫉妬深い人は、パートナーを自分のもとに引き止めておくことができないのではないかと恐れている。そこで、何らかの仕方でパートナーに影響を及ぼしたいと思うまさにその瞬間に、嫉妬を表明して自分の弱さをさらけ出してしまう。このような人の原型を見れば、〔権利を〕奪われたという感覚を見出すことができる。 『個人心理学講義』P.88

<お目休めコーナー>4月の花(4)

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(4月2日)は、2016年度初の アドラー心理学ベーシック・コース

13:30~19:00開催の講座に23人が集ってくれました。
一番遠くは沖縄から。

最初は緊張気味だった人たちが30分もしないうちに打ち解けていました。
最初のリレーションづくりが功を奏しました。

オリエンテーションでは「仲間からも学ぶ」を強調しました。

アドラー心理学の本をすでに読んでいる人たちが大半で、受講者の傾向が3年前とは大きく変わっています。
それだけに、質問の内容が鋭いです。

レベルの高い受講者用に私は、「アルフレッド・アドラーの人と業績」のところでアドラーに関するクイズを出してみました。
次のとおりです。

まず、個人作業でこのクイズにチャレンジしてみよう(資料参照不可、3分間)。

1.アドラーが生まれた1870年当時のオーストリアは、⒜世界の文化の中心だった。⒝臨国のドイツの侵略を受けつつあった。
2.アドラーは、⒜第一子として生まれた。⒝第二子として生まれた。
3.アドラーの最初の著作は、⒜「器官劣等性の研究」⒝「仕立業のための健康書」だった。
4.アドラーは、フロイトの⒜弟子であった。⒝弟子であったことはない。
5.アドラーは、フロイトの陣営で最後は⒜国際精神分析学会 ⒝ウイーン精神分析学会の会長を務めた。
6.アドラーは、フロイトと決別してすぐに⒜自由精神分析学会 ⒝個人心理学会を設立した。
7.アドラーの心理学は、⒜第二勢力の心理学 ⒝第三勢力の心理学として位置づけられる。
8.「共同体感覚」で想定される「共同体」は、⒜理想の共同体 ⒝現実の共同体である。
9.アドラーは、⒜「勇気」という言葉は頻繁に使うが、「勇気づけ」という言葉をさほど用いていない。⒝「勇気づけ」を自分の心理学の中心概念に添え、ことあるごとに言及している。
10.「不完全である勇気」という言葉は、⒜アドラーがしばしば使っていた。⒝アドラーでなく、ドライカースが広めた言葉である。

あなたは、どのくらいできますか?

正解は、「アドラーを読もう」の2008年5月の時期を探すと出てきます。
面白いですよ。

さて、19:00まで講座をやって(私としては珍しく)、「竹ちゃん」に行く人を募ると、14人もの人数に達しました。

今日もこの人たちとご一緒できると考えると、とてもうれしいです。

◆アドラー心理学ベーシックは、2016年度は、こんなに各地で開催します。

東京・大阪、横浜・長岡開催 アドラー心理学ベーシック

熊本、愛知、松本開催 アドラー心理学ベーシック・コース

<お目休めコーナー>4月の花(3)

 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

4月1日は、特別な日でした。

カナダのモントリオールのペルグリーノ博士からは "Today is a very special day for the Iwai family."(「今日は、岩井家にとって大変特別な日ですね」)で始まるメールが届きました。

ペルグリーノ博士は、我が家でイベントがあると、その日に合わせてメールをくださります。

我が家の特別な日を東中野遠路沿いの桜が祝ってくれました。

通勤途上の落合斎場の桜も祝ってくれました。

会社に出勤してちょっとした用件を済ませ、カミさんと上野の東京都美術館「モダンアート展」へ。

通り道の上野公園の桜も私たち2人を祝福してくれました。

目的は、私の友人であり、モダンアート会員(審査員)の浅田洋二さんの作品の鑑賞のためです。


(浅田さんと作品の「ARIEL」)

◆浅田さんの作品のことは、今まで2回、ブログで紹介しています。

2014年4月6日付けブログ 4月開催アドラー心理学ベーシック・コース初日(上野公園の桜情報あり)

2009年10月2日付ブログ  浅田洋二さん絵画展 

その後は、東京駅の丸ビル5階にある"West Park Cafe"で17:30から夕食。

カミさんの座った席から東京駅がよく見えました。

家に帰ると、タクロウがすでに帰っていて、リビングに入りかけにカミさんに「おめでとう!」と言って花束を贈呈。

私が午前中に渡した花束とダブってしまったようですが、カミさんは喜んでいました。
どうも同じ花屋さんで同じ予算で買って来た可能性が濃厚なのです。

私はカミさんに次のメッセージを添えて誕生日を祝いました。

あなたに会えて本当によかった。
あなたを妻とできてよかった。
あなたを我が子の母にできてよかった。

4月1日、あなたがこの世に生まれてきてくれてたことを
心から感謝・祝福します。

2016年4月1日 あなたのお誕生日の日に

岩井俊憲

◆昨日のことは、カミさんもブログで 「今日という日のお話」 として書いています。
お読みください。

<お目休めコーナー>4月の花(2)

 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(3月31日)は、カウンセリングを2件こなすほか、次々と出版関係のやり取りがありました。

1.隔月刊『衆知』2016年創刊号(PHP研究所)に連載

2.『感情を整える アドラーの教え』(大和書房)詳細決まる

3.出版社3社の方々と懇親会

 

1.隔月刊『衆知』2016年創刊号(PHP研究所)に連載

PHP研究所企画制作部の田中さんからメールで隔月刊『衆知』2016年創刊号についてサイトがオープンした旨のご連絡を受けました。

発売日:2016年04月27日
価格(税込):1,080円

私は、Business Skill Review のところに「思考と行動を変える 実践! アドラー心理学」として第1回目は、 

経営に活かせる「勇気づけ」の心理学

の文章を約4,000字書いています。

2.『感情を整える アドラーの教え』(大和書房)詳細決まる

大和書房編集部の高橋さんから『感情を整える アドラーの教え』(大和書房、1,400円+税)の定価、発行部数8,000部スタート、4月18日から大型店(アマゾン、一般書店は4月20日から)とのご連絡が入りました。

まだアマゾンには出ていないようですね。

3.出版社3社の方々と懇親会

18:00からは茗荷谷のイタリアン・レストランで出版社の3人と会食をしました。

写真左から以下の面々です。

金子書房の代表取締役専務の小林 進さん、協同出版編集制作部長の杉浦知樹さん、私、大和書房編集部の高橋 千春さん。

出版業界の裏表と各社の内容がわかり、実り多い集いになりました。

私は、金子書房からは、『勇気づけの心理学 増補・改訂版』(1,800円+税)などを出しています。

勇気づけの心理学 
増補・改訂版
岩井 俊憲
金子書房

協同出版からは、『教職課程』の6月号に私のインタビュー記事が掲載される予定です。

大和書房からは、『人間関係が楽になる アドラーの教え』(1,400円+税)を出しています。

人間関係が楽になる
アドラーの教え
岩井 俊憲
大和書房

<お目休めコーナー>4月の花(1)

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



   次ページ »