付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「マリア様がみてる」 今野緒雪 01

2012-02-26 | 学園小説(不思議や超科学なし)
 私立リリアン女学園高等部には、ロザリオの授受により上級生と下級生が姉妹の契りを結び、姉である先輩が後輩である妹を導く「姉妹(スール)」と呼ばれる制度があった。
 平凡な1年生に過ぎなかった福沢祐巳は、ひょんなことから憧れの上級生であり、薔薇さまと呼ばれる生徒会の一員である小笠原祥子に姉妹宣言をされてしまう……。

「しっかりして見えても、たかだか高校生だから臆病なのよ」
 白薔薇さまの言葉。

 長編シリーズとなった「マリア様がみてる」の1作目。学園祭が終わるまでの慌ただしい2週間の学園を舞台に、少女たちが自分の居場所を見つけるまでの物語。上級生は憧れの先輩であり手の届かない存在だという高校生の視点と、所詮はみんな同じ高校生だというツッコミ入りまくりの冷静な視点と両建てなので、高校時代が遙か過去となった男性でも安心して読めます……というか、周囲で進めてきたのはみんな男連中ばかりなんですが……。(2009/02/29)

 仕事が繁忙期で精神的にゆとりがなくなると、未知のものに手を出しにくくなりますね。
 面白そうと思って買ってきた本が未読のまま山積みになっていても、ついつい手を伸ばすのは「結末が分かっていて、ハッピーエンドが約束されている、軽い物語」ばかり。(2012/02/26)

【マリア様がみてる】【今野緒雪】【コバルト文庫】【学園祭】【百面相】【温室】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南極点のピアピア動画」 野尻抱介

2012-02-26 | ファーストコンタクト
「こんな面白いもの、拡散しなくてどうしますか!」
 人類の未来とかなんとか言っても、つまるところ「面白いは正義」ということなんです。

 人の歌声を合成するソフトウェアの1つであり、既にキャラクターとして独立してしまった初音ミクをモデルにした、パーチャルアイドル「小隅レイ」。
 動画共有サービスであるニコニコ動画をモデルにした「ピアピア動画」。
 今や一般の認知度も上がってきた、この2つを軸に繰り広げられる近未来SFの連作短編集。近未来というか、明日に起きても不思議ではないし、もしかしたら自分が知らないだけで既に始まっているかもしれないと思えるようなシチュエーションなのに、提示される未来図はセンス・オブ・ワンダーに満ちていて、すごくポジティブでゴーイング・マイウェイで、理系男子のボーイ・ミーツ・ガールが詰まった4篇。
 シチュエーション的にラリー・ニーブンの『天使墜落』にも似ている部分もあるけれど、こちらの方が遥かに軽快でテンポ良く、かつ理系オタクの愛にあふれてます。悪いやつ、汚いやつもいるのだろうけれど、そんなやつらの描写に割く紙幅はないし、登場人物があれこれ悩んで悶々とすることもあまりなく、即断即決即実行という話です。自分たちの見知った世界の延長から始まる壮大な物語が、どこにでもいそうな人々のネットワークと行動力で編み上げられていきます。
 手軽に読めて、明るくて、意外な展開が待っていて、元気が出て、最後にちょっと目頭が熱くなるような話を探している人がいるなら、この本が一押しです。

【南極点のピアピア動画】【野尻抱介】【KEI】【ハヤカワ文庫JA】【ニコニコ動画】【初音ミク】【ファースト・コンタクト】【宇宙飛行】【軌道エレベーター】【ガーンズバック連続体】【死亡フラグ】【ロボット三原則】【仕事しろ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする