ドライマンゴです。ピアノやマイペースな日常生活を綴っていきます
ドライマンゴのピアノ道楽
カレンダー
2019年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
英雄ポロネ-ズ(21) |
ラフマニノフ プレリュード op23-6(8) |
リスト ため息(11) |
ピアノの先生の仕事について(6) |
超絶「狩り」(10) |
ショパン ピアノソナタ3番(28) |
リスト ソナタ(37) |
トロルドハウゲンの婚礼の日(4) |
別れの曲(1) |
部活の話(5) |
ラ・カンパネラ(9) |
リスト 泉のほとりで(3) |
ラフマニノフ コンチェルト(91) |
リスト 小人の踊り(8) |
ショパン バラ-ド3番(2) |
ハンガリアン13(8) |
リスト バラ-ド2番(8) |
オンラインレッスン(3) |
ショパン エチュ-ド 10-7(1) |
音楽全般について(1) |
ショパン ワルツ(1) |
ドボルザ-ク チェロコンチェルト(2) |
ラフマニノフ チェロソナタ(5) |
華麗なる大円舞曲 op18(4) |
シュ-マンのピアノコンチェルト(1) |
バラード4番(11) |
子供のこと(45) |
ピアノレッスン(23) |
リスト 鬼火(3) |
コレルリの主題による変奏曲(52) |
ショパン 舟歌(9) |
リスト 超絶2(16) |
リスト ハンガリアン 6(12) |
ピアノレッスン N氏(14) |
ピアノ 小技の発見(59) |
ピアノサークル(15) |
人前での演奏(102) |
日常生活(148) |
Weblog(133) |
ショパン ソナタ 2番 第1楽章(13) |
木枯らしのエチュード(13) |
ショパン バラード1番(9) |
ショパン ワルツ op34-1(9) |
リスト ハンガリアン 2(15) |
ショパン エチュード 10ー1(9) |
演奏動画(4) |
マゼッパ(18) |
歌の会(3) |
リスト エステ荘の噴水(0) |
ピアノ生活(133) |
最新の投稿
やっぱりとんでもない速さ |
選曲を楽しむ |
素敵なホ-ルでのコンサート |
シュ-マンコンチェルトの合わせ |
N先生のサロン会 |
上手くなっていってるかどうかわからない |
座り方考 |
弾きこもりとなかなか治らない咳 |
今年の総括 |
年末最後の本番終了 |
最新のコメント
julia1940/最近また練習中 |
台所ピアニスト/最近また練習中 |
ろぴさん←ドライマンゴ/なんと10年が経過‼︎ |
ろぴ/なんと10年が経過‼︎ |
julia1940/娘がツェルニ-40番に進んだ |
ろぴ/娘がツェルニ-40番に進んだ |
barcarolleさん←ドライマンゴ/Mのホ-ルでのコンサート終了 |
barcarolle/Mのホ-ルでのコンサート終了 |
miyuさん←ドライマンゴ/7年ぶり、N氏のレッスン |
miyu/7年ぶり、N氏のレッスン |
最新のトラックバック
ブックマーク
荒井千裕*音の綴り
香港在住のピアニストペンネさんのブログです。 |
たいこたたきの日々
がんばれ,まり子ちゃん。私のいとこです。 |
YSEインターナショナルスクール
代表は友人です。とても意欲的、かつ魅力的な女性です。 |
しあわせ音楽家の 広がるしあわせ!伝染病
将来の夢は音楽でしあわせを得られる学校創設という鈴木敬さんのブログです。 |
プロフィール
goo ID | |
julia1940![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
ピアノの根性もの中心のブログ゛です。ロマン派を中心に弾いています。練習は苦しい時もありますが、総じて楽しく飽きる事がありません。それだけ奥が深い趣味を持てて嬉しいです~。 |
検索
第3楽章の暗譜に奮闘中
ショパンのソナタ3番、暗譜はあと第3楽章のみとなった。年末から取り組んでいて仕事が始まるまでに終えておきたかったけど、残念ながら頭が追いつかず、1月に持ち越しとなった。毎朝ちまちま取り組んでいるけど、本当になかなか進まない。自分で「超.頭悪!」と情けなくなるけど、そんなこと言った所で覚えられるわけではないからいうのをやめよう。
でも、自分にとってのピアノの練習は究極、こういうことの繰り返しばっかりだなぁ。それにしてもいろんな曲を覚え続けたら覚えるのは速くなっていくのかな?
脳は嫌な事は拒否してシャッターアウトする様なので、この作業が楽しくてたまらんと嘘でも自分に言い聞かせていたら、速くなっていくかしら。これからは、暗譜に取り組むのが大好きと、口先だけでニコニコしながら言ってみることにしよう。
でも、自分にとってのピアノの練習は究極、こういうことの繰り返しばっかりだなぁ。それにしてもいろんな曲を覚え続けたら覚えるのは速くなっていくのかな?
脳は嫌な事は拒否してシャッターアウトする様なので、この作業が楽しくてたまらんと嘘でも自分に言い聞かせていたら、速くなっていくかしら。これからは、暗譜に取り組むのが大好きと、口先だけでニコニコしながら言ってみることにしよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )