街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

四国 徳島の古墳 長男行 (徳島県)

2024-11-17 00:10:00 | 徳島 古墳フォトチャンネル

四国 徳島の古墳 長男行 (徳島県)

 

 

東京にいる長男が仕事で徳島に出張した。仕事も終わり時間の許す限りで古墳を巡ってくれた。雨男なもんでやはりと言うべきか・・・しかし天気も回復して来た。親孝行に天気の神様も応援してくれたのだろう。
 しかし 足を踏み入れることも出来ない古墳もあれば、お堂が覆い屋になっている古墳もあった。まあこの様な古墳はまれであるが・・・。
6世紀後半から 能路寺山古墳 観音山古墳 王子山古墳群 学原剣塚(この古墳には到達できなかった 天候にもよるが道がはっきりしなかったらしい 無理はしなくていい)、那賀川流域に所在する古墳群である。ただ、7世紀以降この地域で古墳は造営されていないようだ。

 

当該ブログの記事は令和6年10月19日から11月16日までである。各古墳記事も含む。

 

王子山古墳群  観音山古墳  能路寺山古墳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能路寺山古墳 (徳島県)

2024-11-16 00:10:00 | 徳島 古墳フォトチャンネル

能路寺山古墳 (徳島県)

 

 

那賀川流域にあって6世紀後半に造営された。当該古墳群には4基の小形の円墳があったが、いまではこの1号墳が残っている。有力家族の家族墳か、首長関係者の群集墳だったのではなかろうか。保存はされているが整備はされていない。

この地域では 能路寺山古墳群 学原剣塚 王子山古墳群 観音山古墳 と言う時代順であろう。

 

能路寺山古墳位置

 

当該ブログの記事は令和6年11月11日から15日までである。

王子山古墳群記事 観音山古墳記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音山古墳 (徳島県)

2024-11-10 00:10:00 | 徳島 古墳フォトチャンネル

観音山古墳 (徳島県)

 

 

6世紀後半から7世紀初頭にかけて築造された 径 12m の円墳である。既に封土が無く横穴式石室が露出している。そこに覆い屋の様にしてお堂が建てられている。玄室には如意輪観音様の石像が安置されている。その為にお堂が建てられたのだろう。石室は巨石が用いられている。当該地区を治めた首長の墓だろうな。

当該古墳が所在するのは 拳正寺 の境内である。また、拳正寺には弘法大師の伝説もあって、興味深い場所でもある。

 

観音山古墳位置

 

当該ブログの記事は令和6年11月4日から9日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子山古墳群 (徳島県)

2024-10-31 00:10:00 | 徳島 古墳フォトチャンネル

王子山古墳群 (徳島県)

 

 

東京に住む長男が仕事で徳島県阿南市に出張した。その仕事を終え帰路に着く時間の許す限り数か所の古墳を訪れてくれた。その内の1ヶ所が王子山古墳群である。
王子古墳群は1号墳~3号墳までの3基の円墳で構成されている。3基とも横穴式石室を持ち、1号、2号の径は14mと同じで 3号墳が径17mと少し大きい。
この地を治めた首長の家族墳と言われている。6世紀後半から7世紀初頭にかけて築造されている。
発掘調査はされておらず今後も発掘調査はされないだろうな。

 

王子山古墳群位置

 

当該ブログの記事は令和6年10月24日から30日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする