街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

小田茶臼塚古墳

2013-12-24 00:10:00 | 福岡 古墳


後円部の高みを見ている。葺石なのかな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと歩く

2013-12-24 00:10:00 | 街道関連

 大注連縄なら誰しもが出雲大社を思い浮かべるだろうが・・・見た目例えは悪いが蛇のようでもある。今年は巳年だったからこれはこれで良かったような・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと歩く

2013-12-23 00:10:00 | 街道関連

 新しくしめ縄がはられてゆく。新年を迎える準備を垣間見ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田茶臼山古墳

2013-12-23 00:10:00 | 福岡 古墳


後円部に残る葺石であろうか。目の前には括れの部分が見える。
また、外から見ると鬱蒼とした杜なのだが、いざ古墳に近づいてみると然程ではなく、歩きやすい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと歩く

2013-12-22 00:10:00 | 街道関連

 邪魔をすると悪いので外から見ている。7,8人の方々が一所懸命に麦わらを編んでいる。年配の方々ばかりで若い人の姿は見られない。技術は伝わっていくのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田茶臼塚古墳

2013-12-22 00:10:00 | 福岡 古墳


墳丘に登ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと歩く

2013-12-21 00:10:00 | 街道関連

 日吉神社前に来た。おやっ、しめ縄を編んでいるぞ。ちょっと見てみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田茶臼塚古墳

2013-12-21 00:10:00 | 福岡 古墳


40年前に自転車で九州一周した時に立寄った(何も知らずに傍を通りかかっただけと言ったほうが正しいかな)古墳である。説明文を読んで頂ければ・・
西都原古墳群は意識して立ち寄ったのだがな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田茶臼塚古墳

2013-12-20 00:10:00 | 福岡 古墳


甘木の南に平塚川添遺跡 更に南には佐田川が流れる 西には小石原川 ゆったりとした平地に土を盛って封土としている。
このあたりを邪馬台国に比定する研究者もいる。考えてみればそれも面白いかもしれないが、やはり古墳時代の方が面白いかもな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと歩く

2013-12-20 00:10:00 | 街道関連

 海風が背の高い煙突に吹き付けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする