共同通信社が今回の衆院選立候補予定者を対象に行った政策アンケートは
大変興味深いものが見られます。
原則関税撤廃を打ち出したTPP協定参加に対する回答は63・2%が反対。
早急な「脱原発」には40・3%が賛成。
憲法改正では改正反対は33・8%で、全面改正賛成は25・3%。
憲法9条含めた一部改正賛成21・5%。
憲法9条以外の部分改正賛成15・8%。
注目の日本維新の会消費税増税賛成46・9%。反対49・0%と賛否ほぼ二分。
日本の農業の将来や食の問題に関わるTPPでは妥当な数値ではないか?
意外と即刻「脱原発」を称える立候補予定者は少なかった感じ。
憲法改正は遣り方の差はあるが、時の流れとして候補者間には定着しつつある様だ。
消費税増税は今回の衆院選で主な争点にはなりにくくなって居る感じがします。
憲法改正で自民党は改正賛成が部分改正を含めて93・2%で改正反対の候補者は
たったの0・7%でした。
是に対し民主党候補者は改正反対は19・6%で9条以外の部分改正賛成44・2%
9条を含めた部分改正賛成20・0%でした。因みに全面改正賛成は5・2%。
集団的自衛権行使については民主党は認めないが47・4%です。
憲法改正で認めるが11・7%。憲法解釈の見直しで認めるが26・1%。
自民党は憲法改正で認めるが48・6%。解釈見直しが48・2%です。
因みに行使を認めないは1・1%でした。
公明党は行使を認めないが88・6%。憲法の解釈見直しで行使が8・6%です。
行使を認めるは2・9%です。
此が石原日本維新の会代表が公明と連携の自民党を批判する最大の原因です。
衆院選選挙制度については中選挙区制復活が30・5%。
比例代表に重点が21・8%。現在の小選挙区比例並立制が11・1%。
小選挙区重点が9・7%でした。
中選挙区復活は公明党が60・0%。自民党49・3%。維新の会30・6%。
社民党50。0%でした。
比例代表に重点では、みんなの党が80・6%。共産党52・9%。
公明党22・9%です。
今回は各党の衆院選立候補者の意識調査みたいなもので、大体の考え方が判った
調査ではなかったと思われます。
大変興味深いものが見られます。
原則関税撤廃を打ち出したTPP協定参加に対する回答は63・2%が反対。
早急な「脱原発」には40・3%が賛成。
憲法改正では改正反対は33・8%で、全面改正賛成は25・3%。
憲法9条含めた一部改正賛成21・5%。
憲法9条以外の部分改正賛成15・8%。
注目の日本維新の会消費税増税賛成46・9%。反対49・0%と賛否ほぼ二分。
日本の農業の将来や食の問題に関わるTPPでは妥当な数値ではないか?
意外と即刻「脱原発」を称える立候補予定者は少なかった感じ。
憲法改正は遣り方の差はあるが、時の流れとして候補者間には定着しつつある様だ。
消費税増税は今回の衆院選で主な争点にはなりにくくなって居る感じがします。
憲法改正で自民党は改正賛成が部分改正を含めて93・2%で改正反対の候補者は
たったの0・7%でした。
是に対し民主党候補者は改正反対は19・6%で9条以外の部分改正賛成44・2%
9条を含めた部分改正賛成20・0%でした。因みに全面改正賛成は5・2%。
集団的自衛権行使については民主党は認めないが47・4%です。
憲法改正で認めるが11・7%。憲法解釈の見直しで認めるが26・1%。
自民党は憲法改正で認めるが48・6%。解釈見直しが48・2%です。
因みに行使を認めないは1・1%でした。
公明党は行使を認めないが88・6%。憲法の解釈見直しで行使が8・6%です。
行使を認めるは2・9%です。
此が石原日本維新の会代表が公明と連携の自民党を批判する最大の原因です。
衆院選選挙制度については中選挙区制復活が30・5%。
比例代表に重点が21・8%。現在の小選挙区比例並立制が11・1%。
小選挙区重点が9・7%でした。
中選挙区復活は公明党が60・0%。自民党49・3%。維新の会30・6%。
社民党50。0%でした。
比例代表に重点では、みんなの党が80・6%。共産党52・9%。
公明党22・9%です。
今回は各党の衆院選立候補者の意識調査みたいなもので、大体の考え方が判った
調査ではなかったと思われます。