日々好日

さて今日のニュースは

日本もいよいよ国家安全保障会議NSC法案発動か

2013-02-16 20:44:22 | Weblog
先進国にはあるのに日本にないのが、外交・安全保障政策の司令塔と云われる
「国家安全保障会議NSC」日本版を創設しようと、政府は関連法案を今国会
に提出する方針を固めた模様。

日本の危機管理は何時も他国に一歩遅れた感は免れないのはこういった法体制
が整備されて無いのではと言われて居ました。

かって日本は治安維持法と特高と言われる秘密機関で苦い目にあっています。

危機管理と安全保障遣り方を間違えると昔の二の舞になるとの危惧があります。

しかし今回のアルジェリア人質事件や北朝鮮の核・ミサイル関連・中国海軍艦船
によるレーダー照射事件で情報の混乱が見られ危機管理問題ありと見られて居る。


此までは防衛省や外務省で情報収集・分析機関はあるが、各省庁を統括する司令塔
がなく首相まで情報が挙がって来ない、情報の共有がなってないと云うのが本音です。

情報が各庁の分析で手間取り、仲々上に挙がってこない、判断するのは何処だと云う
事でもある。

今だ防衛庁・警察庁は情報管理意識が強く情報共有には非協力です。

安倍首相は、強いリーダーシップで、情報の一元化で官邸への権限集中を狙って
居ると野党には慎重論がある様ですね。