goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

臨時国会会期は一週間程度延長か?

2013-11-08 08:40:58 | Weblog
安倍政権が今臨時国会を国家成長戦略実行国会と位置ずけし、強い姿勢で臨んで居る。

又外交・防衛等安全保障関連でも「特定秘密保護法案」や「国家安全保障会議」創設
関連法等の成立を目指して居ます。

現在与党の圧勝でねじれ国会は解消され、国会審議が渋滞する事はなくなったが、反面
数の横暴とごり押しの印象は避けた与党側は柔軟な対応に腐心して居る様です。

今回12月6日までの臨時国会会期を重要法案審議のため1週間延長する方針を決めた
のもその現れでしょう。

一方野党側は、攻め入る隙も見せない与党に業を煮やし何とか一矢を報いたいと焦って
居る感じですね。

野党側は多勢に無勢です。


その一番のターゲットが国民の知る権利・報道の自由と国益に関連する特定秘密保護法案
と国家安全保障会議設置関連法案です。

何れも日本が又昔の轍を踏んで軍事大国への道を選択する事を危惧する声が高い法案です。

又大企業優先のアベノミクスに対する野党側の追及は激しく、国家成長戦略特区法案も
ターゲットとして追及して来ると思われます。

確かに日本経済はデフレ脱却に向けて奇跡的に徴候が見え始めたとは言え、まだ本格化
とは言えない情況です。

今国会が一週間延期される事が吉と出るか、凶とと出るかは終わって見ないと判らないが
今年も残された期間は後わずかです。

無事笑って大晦日を迎えたいですね。

有床診療所のスプリンクラーは防火扉は・・・危険一杯

2013-11-08 06:46:03 | Weblog
福岡の宥床診療所で起きた火災は、法律で決められて居るスプリンクラーは設置されず
防火扉は作動せず、そのため10人もの命が失われたました。

その殆どが動けない高齢者であった事で一躍注目を浴びました。

医療施設は医療法では、入院ベッド数等で診療所・医院・病院・総合病院に区別される。

総合病院とは、患者100名以上の収容施設を有し、内科・外科・産婦人科・眼科・
耳鼻咽喉口科等がある医療施設で、集中治療室・病理解剖室・研究室等を備えて居て、
都道府県知事の承認を得た医療施設。
病院は入院ベッド数が20床以上の医療施設。
診療所はクリニック・医院とも呼ばれ、入院出来る医療施設、と通院だけの医療施設
に分けられます

入院ベッド数が19床未満の医療施設を有床診療所と言います。

今回事故が起きたのはこの有床診療所です。

此の診療所は3年程前の無届けの増設工事で建設基準法で決められて居る、防火扉・
排煙設備を設置せず、市も建設基準法で定まられた定期検査を行って居なかった。

全く杜撰な設備で其れを見逃した市当局も同罪ですね。

こういった医療施設には寝たきりの高齢者の介護等に利用されるケースが多くそれだけに
安全であるべきものです。

医療が金儲けの手段と考えられて居る風潮があって誠に残念ですね。

今後二度とこの様な事故が起きない様に、関係当局は点検調査し改善して頂きたいですね。