日々好日

さて今日のニュースは

世論調査で賃金上げると回答した企業たった17%

2014-01-03 08:49:05 | Weblog

安倍政権はアベノミクス経済政策の成否の一つに労働者の所得増を挙げて様々な
企業優柔策を打ち出して来ました。

其れに今年4月の消費税増税による景気の腰折れ回避のためにも経済界に賃上げ
を求めて来ました。

処がしたたかな経済界です、そう簡単に快諾する道理がなく、何となく煮え切らない
姿勢を崩しません。

今年に入り共同通信社が、主要企業104社を対象にアンケート調査し結果発表を
しました。

其れに依ると2014年度従業員の賃金を前年度比で上げると回答したの全体の
17%でたった18社だった。

賃金全体を底上げするベースアップを明言した企業はゼロでした。

今回のアンケート調査では賃金横這いが17社で下げると回答した企業が1社有った
とかで企業側は景気拡大基調と認識しながらも対応は可成り厳しい様です。

景気の現状判断は101社が拡大基調にある事を認めて居るが2014年度景気は
7社が拡大と回答し、67社が緩やかに拡大と回答した。

後の30社は現状維持・若しくは悲観的観測を回答となりますね。

4月の消費税増税については、意外にも評価するが90社もあったそうです。
しかし同時に40社が個人消費の落ち込みで売り上げ減少を懸念と回答したとか。

又2015年10月の消費税増税については経済情勢に関係なくすべきが45社。
経済状況を見て悪化の場合は引き上げるべきでないと25社が回答した。

経済界は消費税増税への関心度の高さが判る様だ。

因みに望ましい円相場は1ドルに対し95円から105円だそうです。
現在円相場は105円台を上下して居るのでこれ以上、上がりも下がりも望まない
と云う事でしょうか?


特管秘保存期間満了で殆ど全て廃棄暴露される

2014-01-03 07:23:09 | Weblog

今回安全保障・外交等國の重要重要情報は特定秘密に指定して別管理する特定秘密保護法
が昨年成立し公布され、1年内に施行される様になりました。

処がこの制度と同じものが「特別管理秘密制度」と云うもので現在「特管秘」として動いています。

この特別管理秘密制度も、第1次安倍政権時代に「カウンターインテリジェンス推進会議」の基本
方針で2009年施行された制度です。
法律に基づかず政府の統一基準として運用されて居ます。

各省庁の秘密情報公開対象外を「非公開」「省秘」そして最も秘匿性の高い「特別管理秘密」の
3段階により分ける。
この「特定管理秘密」は各省庁が「國の行政機関が保有する國の安全・外交上の秘密・その他
國の重大な利益に関する事項」が特定管理秘密に指定されます。

趣旨は特定秘密保護法の特定秘密指定と全く同じものです。
「特管秘」が名前を変えて法律化されたと云うだけの違いです。

従って特定秘密保護法が施行される時には「特管秘」の多くが特定秘密に指定されるものと思わ
れていました。

処が13年6月までに保存期間が満了した特管秘で防衛秘密等を除き3万6318件全てが
廃棄されて居る事が暴露されました。

特管秘は法律に基づくものでなく政府の統一基準で運用されるので、保存や廃棄は公文書管理法
に基づくので、なんら法規違反ではない。

特管秘を保有する省庁は内閣官房・防衛省・外務省・警察庁・公安調査庁等17省庁の機関です。
その数は47万8871件と云う膨大な数です。

特管秘を含め保存期間満了の公文書数は11年度だけでも234万件に上るとの事。
その内国立公文書舘に移管された公文書数はたった1万7千件だったとか。
特管秘に該当する公文書は1件も含まれて無かった模様。

今回廃棄された特管秘の公文書は重要情報を含むもの等があった様だが選別するのは物理的
無理で保存期間満了と同時に3万6318件もの特管秘が廃棄された模様。

これは新しい特定秘密に指定された秘密情報等も簡単に保存期間満了で廃棄される恐れがある
事と、必要でない情報まで、後生大事に保管される恐れも出て来たと云う事で、運用の仕方には
最善の工夫が要求されますね。

その点大丈夫なんだろうか?

今回の特定秘密保護法は、秘密漏洩の公務員の厳しい処罰に重きを置かれ、肝心の特定秘密の
扱いについては、どうもハッキリせぬ点が多い様にも思われてならぬ。