日本は資源がなく是まで海外から資源を買って、加工し、輸出する工業輸出立国で
是まで大きくなって来ました。
処が新興国の追い上げや、円高で企業の海外流出が止まらず、国内の空洞化や
円安が進み、最早輸出に頼れなくなってきました。
其処で政府は観光立国を目指し外国人観光客を積極的に呼び込む政策を立てた。
まずは2020年まで外国観光客2000万人達成目標を立てた。
これはアニメ文化・和食ブーム等で日本ブームが起き、円安や政府の入国審査の
簡素化や免税店拡充等で昨年は目標達成間際まで行きました。
それに中国人を中心に爆買いと言う副産物まで生まれ今や日本経済再生の救世主
となっています。
中国人客の1人当たり買い物金額は平均28万円余と言うから驚きです。
財務省は2015年度国際収支速報を発表しました。
海外との取り引き全体を示す経常収支は前年比で6・3倍の16兆6413億円の
黒字でした。
是は原油安が大いに関わって居ると見られて居ます。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は依然として6434億円の赤字でした。
確かに輸出額は75兆1773億円と3年連続で増加はして居ます。
又輸入も75兆8207億円と是も6年振り減少して居るが矢張り貿易収支は赤字です。
是に対し海外投資等の利子・配当は20兆7767億円と過去最高です。
又日本企業が海外企業から受ける特許使用料等の知的財産権等使用料もその額は
2兆4034億円です。
そんな中で旅行収支は1兆1217億円でした。
因みに旅行収支は訪問客の消費額から日本人が海外で使った額を差し引いたものです。
15年度訪日外国人の数は1947万人と目標に少し足りませんでした。
訪日外国人の落とした金は3兆5000億円で今や日本経済を左右する程に成長した。
15年度は中国人訪問客が前年比で2倍の499万人で爆買いは社会現象となって
外国人が落とした金の4割を占める程です。
1人当たり28万円も落として呉れるので有り難いですね。
さて現在春節で中国から沢山の訪問客が各地に押し寄せて居るらしいが、どの位の
人数でどの位日本にお金を落として呉れるでしょうね?
因みに同時に発表された15年12月の経常収支は9607億円の黒字だそうです。