日々好日

さて今日のニュースは

アメリカ大統領選と同じ様フィリッピン大統領選我が国に関係あり

2016-02-16 13:46:02 | Weblog

フィリッピンと日本は昨今のお付き合いでなく400年500年も前から深い関わりが
あります。

中国に次いで昔から関係が深い國です。

フイリッピンでは6年に1回の大統領選挙が5月行われます。

この國の大統領は再選出来ない様になって居るので、現アキノ大統領は6月までです。

今回大統領候補に4人が立って居ます。

米国在住が長かった女性上院議員でグリーンが売りものの候補者。
前大統領から指名された政治家一家のおぼっちゃまの候補者。
現役の副大統領で苦労人、貧乏人の味方と見られる候補者。
米国大統領選共和党のトランプ氏の様な過激発言の処刑人と言われる候補者

候補者4人それぞれ良い点と悪い点があって選ぶのは大変らしい。

フィリッピンの大統領選挙は華やかなお祭りみたいで日本とは違うみたい。

さてフィリッピン国民は誰を選ぶのでしょう。

日本としてもTPP協定や新幹線等のインフラ輸出等が絡むので人ごとではありませんね。

インドネシアの二の舞は御免ですね。


最近お気に入りのスィートは

2016-02-16 07:28:14 | Weblog

今までスィートは軽く見られて居ましたが、今は食後のデザートとしての確固たる地位を獲得
し、婦女子の食べ物でなくれっきとした食べ物となりましたね。

男子は甘い物は禁物で辛いものが男の領域と自負して居る傾向にあります。

処が近頃はスィートが引っ張りだこで各地の御当地スィートが注目されだした。

スィートと言っても洋物だけでなく和風のスィートも見直されていますね。

洋風では矢張り西洋物のチョコやデコレーションケーキやロール菓子等々。

しかし和菓子やお汁粉・饅頭・ヨーカン・センぺイ等々も負けて居ません。

洋菓子も美味しいが和菓子も美味しい。

特に小豆アンの大福等は大好物です。

兎に角甘い物には目がないのでスィートは何でもお気にいりです。

それにしても毎月15日がお菓子の日とは知らなかったですね。


日銀マイナス金利今日から開始

2016-02-16 07:00:35 | Weblog

日銀が市場の金利を押し下げて、企業の設備投資や個人消費拡大のため市中銀行に対し預け入れに
年0・1%の手数料をとるマイナス金利は今日から始まります。

市中銀行としては借り手のない資金を日銀に預けて日銭を稼ぐのは常套手段でしたが、それが今後は
逆に手数料をとられては銀行収益を圧迫して来ることは必定ですね。

日銀はマイナス金利適用は10兆円から30兆円に抑える銀行が負担する年間手数料は数百億円に
抑えたい意向との事。

現在日銀に預けられている民間銀行の当座預金は残高は260兆円。
この内昨年までに預けられた210兆円には従来通り年0・1%の金利を適用する。

市場ではマイナス金利に対応し長期金利の急落や住宅ローン金利引き下げが始まって居る。

マイナス金利は民間銀行には痛手でも、カネを借る庶民ににとっては朗報ですね。

日銀はマイナス金利や大規模金融緩和で2%物価上昇目標の早期達成目指す意向との事。


2015年10~12月期GDP速報値年率換算で1・4%マイナスと出る

2016-02-16 06:18:49 | Weblog

内閣府は2015年10~12月期のGDP速報値を発表しました。

それによると実質で前期比0・4%減、年率換算すると1・4%マイナス成長と出た。

又景気の実感に近いとされる名目GDPも前期比で年率1・2%減となる。

政府は15年度成長率を実質で1・2%程度と予測して居ただけに痛手ですね。
是を達成するには今年の1~3月期に年率8・9%程度の高い成長が必要で、それは無理です。

内容的には、GDPの6割を占める個人消費が前期比0・8%と減となり、年率換算の実際額は
304兆5千億円で消費税増税で落ち込んだ14年度の水準にも届かなかった。

要因としては暖冬の影響・所得が余り伸びなかった事・消費者節約志向が大きい。

他の内需関係では、企業の設備投資が、マイナンバー対応ソフト等で前期比1・4%プラス。
住宅投資は1・2%マイナス・公共投資も2・7%マイナスとなった。

輸出関係は訪日外国人のインバウンド消費は伸びたが輸出全体は0・9%マイナス。
世界経済減速で米国・中国向け輸出は軒並み不振だったのが影響。

輸入は原油価格下落で1・4%マイナスで此方は良い結果ですね。

因みに同時に発表された15年度通年の実質GRPは前年比で0・4%プラス。
名目GDPで2・5%プラスちなっています。

満更悪いことばかりでないので、政府は今後企業収益を挙げる事・賃金や設備投資拡大を更に
企業に働き掛ける事賭した模様。

株価は少しずつ復調しどうやら1万6千円台を越え円高も元に戻り円安傾向に向かって居るとの
事だそうです。