高カロリーの食べ物は身体にとってケースバイケースで良くも悪くもなる。
高カロリーの食べ物は高糖質で高脂質の食べ物です。
健康維持のためにはこれらを含有する食べ物を選んで摂る事です。
肉・魚・チーズ・バナナ・卵・ご飯・お菓子・果物・ジュース等があげられますね。
ただ高カロリーの食べ物を摂り過ぎると肥満や高血圧等引き起こします。
ダイエットのためには高カロリー食べ物は避けたが良いと言うのが常識ですね。
高糖質の食べ物を沢山摂ると肥満の元になります。
しかし高脂質と蛋白質だけなら適量であれば肥満にはならず、反対に健康の
ためには摂取は不可避です。
肉・魚・チーズ・卵等は寧ろ積極的に摂取すべきとの事です。
高齢者も出来れば肉を摂った方が頭の回転や健康のため良いと言われています。
ただ高脂質は血圧や心臓には余りよくないので其処は適宜となります。
糖分の摂取にしても糖尿病の人にとっては、必要の場合とそうでない場合が
ありますね。
要は高カロリーの食べ物は必要であるが飽くまで適量と言う事なんでしょうか?