goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

陛下の心情表明等に伴う世論調査

2016-11-20 08:27:11 | Weblog

今回日本世論調査会が陛下の心情表明により表面化した皇室問題について日本世論
調査会が行った全国面接世論調査の結果が発表されました。

まず政府が天皇生前退位について有識者会議を設置して検討して居る事に対しては
50%が早急に結論を出すべしと回答。
慎重に検討すべしが47%もあって、問題が大きい事が窺えます。

ただ天皇の生前退位は出来る様にした方がよいが89%で圧倒的で現行のままは
9%だったそうです。

陛下の心情表明で78%が活動困難であれば退位もやむを得ないと賛同し19%は
飽くまで天皇の勤めを全うすべしとの回答。

生前退位の法整備については今後の全ての天皇を対象とすべしが70%で、一代
限りの特別法適用は26%だそうです。

天皇は国民の象徴であるのでそう簡単には決められない事ですね。

天皇に対し親しみを感じるが47%、何とも感じないが17%です。
若い層への世代交代で随分減って来た感じですね。

天皇の活動については、外国訪問・国賓接待等国際親善が56%。
被災地見舞い41%で今や陛下の見舞いは定番化して居る様だ。
肝心の天皇の国事行為は25%だったそうです。

処で今回政府が有識者会議の議論の対象にして居ない女性・女系天皇や女性宮家
について有識者会議で討議すべしが82%だったそうです。

女性・女系天皇の容認は85%で反対は10%でした。

女系天皇誕生に国民は理解を持って居るとも言えます。
古代には女性天皇が沢山居たのですから、今頃それはダメでは理屈に合わないですね。

 


第28回APEC首脳会談開催される・日本はTPPより日ロ首脳会談への段取り優先か

2016-11-20 07:17:47 | Weblog

第28回アジア太平洋経済協力会議首脳会議がペルーで開催されてます。

APEC会議は太平洋地域経済統合・推進・成長・地域フードマーケット促進・アジア
太平洋地域零細中小企業の近代化・人材開発等を目指し、日・中・米・ロ・ASEAN
ペルー等アジア太平洋の21ヶ国が討議する国際組織です。

APECとTPPの違いが問題になりますが、TPPは環太平洋地域国12ケ国が関税等
なくし自由に貿易出来る様にする国際組織で現在各国合意の承認待ちです。

当然APECとTPP参加国がかぶって居る国が多くTPP問題も大きな関心事です。
特にTPPには米国次期大統領が反対を表明し潰される懸念が出て来ました。

先般阿倍首相は急遽就任前のトランプ氏と異例の会談を行い真意を探ったが、はかばかしい
回答は得られなかった模様。

今回のAPECでも鍵を握るトランプ氏は参加せず、日本は同じ様TPP参加国のペルー
大統領とTPP発効に向け努力する事を確認したに過ぎない。

将に風前の灯火となったTPP発効はどうなるのでしょうね。

処で阿倍首相はTPPよりも来月訪日のロシアのプーチン大統領との首脳会談の行方が
心配です。

今回APECに参加して居るロシアのプーチン大統領と首脳会談を持ち、日ロ平和協定
締結や経済協力への話し合いの予備会談を、阿倍首相は行う積もりとの事。

日本の目的は如何に有利に北方領土返還を求めるかですが、ロシアは返す意志はなく
そのくせちゃっかり経済協力は確保したい考えです。

今回はその前哨戦で大事な会談となりますね。
それがAPEC会議参加の主目的と言っても過言ではなさそう。