日々好日

さて今日のニュースは

ネットリンチの怖さ・デマがネットで拡散いつの間にか自分が事件の犯人に?誰でも簡単に参加のネット社会

2019-09-23 07:27:26 | Weblog
デマの怖さは真実は別にして独り歩きする事です。
これがネットの普及で急速に広範囲に拡大する様になった。
今回常磐自動車道で起きたあおり運転殴打事件で無関係な女性が
実名で犯人扱いにされ、社会的事件として大きく報じられた。
事件に関係した人を隠蔽した女性に何となく似て居ると言う事で、
ではなかろうかと言う軽い気持ちの書き込みがいつの間にか実名
入りでネットで拡散してしまった。
全く無関係の女性だったので事は重大です。
この様な事は今まで幾たびも起こって居ると言う。
ネットリンチに遭った人は全てを失い立直れなくなった人も多いとか。
ネットでデマを拡散したり誹謗中傷すると名誉棄損罪や侮辱罪に当たり
3年以下の懲役,もしくは禁固刑のの可能性もある。
被害者が会社や店舗の場合は業務妨害罪で訴えられる事もあるそうです。
軽い気持ちで書き込んでも名誉棄損罪で多額の慰謝料を請求される事
もあるそうです。
自分は正義と信じて居てもそれは通用しない場合が多い様だ。
ましてや面白半分だと此れは重罪ですね。



消費税率引き上げ前駆け込み需要は限定的・これはどう言う事?カネがないのか?それとも諦め?

2019-09-23 06:46:32 | Weblog
10月1日消費税率引き上げを前に家電や自動車等増税前大決算・
今がチャンスと盛んに駆け込み需要を煽って居ますが、今までの
増税時と様子が変わって居るようです。
国民の腰は重く駆け込み需要は限定的と見られて居ます。
国民は駆け込み買いだめする余裕がないのか?
増税後の経済政策を期待しているのか?
それとも天災だと諦めて居るのか?
兎に角消費税率引き上げ前に国民の消費欲が減退して居る様だ。
今後導入される軽減税率やキャシュレス化等考えると気が重くなる。


東京五輪へ旭日旗持ち込み禁止せず

2019-09-23 06:13:01 | Weblog
太陽から光が四方八方に拡散した構図の旭日旗は明治時代旧日本軍
が軍旗として採用、戦時中は旭日旗を掲げアジア各地に進出した。
当時の日本は欧米からアジアを開放し大東亜圏を構築すると言う
大きな信念があってその旗印として旭日旗が先頭に立った経緯がある。
日本は戦いには敗れたが欧米からアジアを開放と言う事は出来た。
戦後日本に自衛のため自衛隊が創設され、海上自衛隊は自衛艦旗
として、陸上自衛隊は自衛隊旗として旭日旗を使用して居ます。
此れについて何かと日本に文句をつける韓国を除き諸外国からの
特別反対はありません。
兎に角何かとイチャモンつけたがる韓国の事、国民を焚きつけ国際的
には得意のつげ口外交で世界に気をひこうと画策しています。
日本も故なき言いがかりには毅然とすべしです。
いちいち韓国の言いがかりを気にして居ては独立国が泣きます。
太陽から光が放たれるの日本特有のものではないと説明しています。
兎に角日本のする事は全て気に入らない韓国の事無視する事ですね。