ちょっと前から、発売になったの知って、欲しいことは欲しいんだけど、やっぱ買おうかな?どうしようかな?としばらく迷ってたんだけど(意外と中途半端に小さい買い物で、かなり迷うことは多い、優柔不断だしね。でも、書籍だと何も考えずに買ったりするんだが。)、結局買っちゃいました。
『世界の料理ショー』もひとつオマケにってくらいの気合い。
子どものころ観たテレビ番組、おぼろげになっている面白かった記憶、それが今こうして目の前にDVDでよみがえる。
「ウルトラセブン」とか「レインボーマン」とか特撮ものも、買っちゃったけど(←けっこう子どもっぽい趣味)、今回がいちばん興奮したなぁ。
出演は、グラハム・カー
細かいデータは今まで知らなかったけど、制作はカナダ放送協会(CBC)、制作年は1968年~1971年。
日本での初放送は、1974年4月28日~1978年12月29日。やってたのは、当然「東京12チャンネル」だ!
(今思えば、私がこどものころ、東京12チャンネルは、いい仕事してたなー)
観てた記憶はあるんだけど、細かいとこはおぼえてない。とにかく面白かったことだけ、憶えてる。
例によって、買っちゃっただけで安心して、しばらく観ないで置いてたんだけど、ようやく昨日、1話を観ました。
記憶なんていい加減なもので、1時間番組かと思ってたら、30分番組でした。
DVDには全52話が8枚組で収録されてます。うーん、週に一度みることにしようかな
あー、そしたら一年間くらい、楽しめる。
知らないひとのために、一応ことわっておくと、番組のなかみは、当然、料理なんだけど、マジメな料理番組とは違う。
公開番組で、セットのキッチンがあるんだけど、そこで適当なことしゃべくりながら、いい加減な料理の作り方をして、いつの間にかできあがる。
それを、うまそうに食べるんだな、これが。番組の最後に、スタジオに来てる観客のなかから一人をテーブルに招いて食べさすんだけど、子供心にマジうらやましかった。
第一話は「ラム・カレー シンガポール風」でした。
コリアンダーとかクミンとか、スパイスを入れるんだけど、「小さじ1」とか言いつつ、計量スプーンなんか出しゃしない。やおらスパイスを手のひらにとって、パパッと入れる
おおこれだよ、このいー加減さ これが「世界の料理ショー」だってば
ああ、このあとも、どんな料理が出てくるのか。全部観るのが楽しみ
(料理のレシピがついてるけど、なんせいい加減な作り方なんで、そんなもの役に立たないってば)
「おーい!スティーブ!」
『世界の料理ショー』もひとつオマケにってくらいの気合い。
子どものころ観たテレビ番組、おぼろげになっている面白かった記憶、それが今こうして目の前にDVDでよみがえる。
「ウルトラセブン」とか「レインボーマン」とか特撮ものも、買っちゃったけど(←けっこう子どもっぽい趣味)、今回がいちばん興奮したなぁ。
出演は、グラハム・カー
細かいデータは今まで知らなかったけど、制作はカナダ放送協会(CBC)、制作年は1968年~1971年。
日本での初放送は、1974年4月28日~1978年12月29日。やってたのは、当然「東京12チャンネル」だ!
(今思えば、私がこどものころ、東京12チャンネルは、いい仕事してたなー)
観てた記憶はあるんだけど、細かいとこはおぼえてない。とにかく面白かったことだけ、憶えてる。
例によって、買っちゃっただけで安心して、しばらく観ないで置いてたんだけど、ようやく昨日、1話を観ました。
記憶なんていい加減なもので、1時間番組かと思ってたら、30分番組でした。
DVDには全52話が8枚組で収録されてます。うーん、週に一度みることにしようかな
あー、そしたら一年間くらい、楽しめる。
知らないひとのために、一応ことわっておくと、番組のなかみは、当然、料理なんだけど、マジメな料理番組とは違う。
公開番組で、セットのキッチンがあるんだけど、そこで適当なことしゃべくりながら、いい加減な料理の作り方をして、いつの間にかできあがる。
それを、うまそうに食べるんだな、これが。番組の最後に、スタジオに来てる観客のなかから一人をテーブルに招いて食べさすんだけど、子供心にマジうらやましかった。
第一話は「ラム・カレー シンガポール風」でした。
コリアンダーとかクミンとか、スパイスを入れるんだけど、「小さじ1」とか言いつつ、計量スプーンなんか出しゃしない。やおらスパイスを手のひらにとって、パパッと入れる
おおこれだよ、このいー加減さ これが「世界の料理ショー」だってば
ああ、このあとも、どんな料理が出てくるのか。全部観るのが楽しみ
(料理のレシピがついてるけど、なんせいい加減な作り方なんで、そんなもの役に立たないってば)
「おーい!スティーブ!」