今日も、本当は、ゴルフが入っていたんだけど、メンバーの花粉症のため、敢え無くキャンセル。
そうしたら、中華街のランチが入って?でも、桜もきれいそうなので、その前に、鎌倉、横浜を、ぐるっと巡ってみることにした。
さらっと報告しようと思ったのだが、あまりにも、綺麗だったので、何回かに分けて報告したい。
ルートは、鎌倉駅
鶴岡八幡宮
鎌倉駅
長谷駅
長谷大仏
大仏坂トンネル
長谷寺
六地蔵
鎌倉駅
桜木町駅
掃部山公園
桜木町駅
石川町駅
中華街
石川町駅
今日は、鶴岡八幡宮の桜のご紹介。
これは、家の近くの小学校の桜。毎年、入学式のシーズンにちゃんと咲く。
段葛の入口。まだ9時前で、人通りも少ない。
綺麗に咲いている。七分咲きぐらいか。
桜のトンネル。陽のあたっている所とのコントラストがいい。
空の青とのコントラストも見事。
これから結婚式?鳥居が見えてきた。
源平池に映る桜も綺麗なんだけど、源平池は、工事中で、水が抜かれていた。
残念。
弁財天社。
美しいお姿。正月と違って、ゆっくり味わえる。
大銀杏のヒコバエは、まだまだ元気がない。がんばれ!
大銀杏用の、絵馬も、お目見えしていた。
本殿から、段葛を見下ろしたところ。段葛の桜が、ふわっと雲のように見える。
奥に横須賀線が走り、その奥は由比ヶ浜。
舞殿では、結婚式の準備が行われていた。思い出には残るだろうけど、あまりにも、オープン。
いつもは、小町通から、帰るんだけど、今日は、帰りも、段葛。
来た時よりも、開花が進んだようだ?
この桜は、ちょっとピンクがかっている。
ということで、まずは、桜の鶴岡八幡宮を満喫。