
サン・マルコ広場は、やはり、ヴェネツィアの中心。
中世から、その姿は変わらない。
サン・マルコ寺院は、そのまた中心。
規模、美しさとも、最上級。

高さ96.8mの鐘楼。
結構な行列で、登れなかったが、登ると街が一望できるという。

ドゥカーレ宮殿は、サン・マルコ寺院の横に作られた。
9世紀に建てられ、14~15世紀にゴシック様式に改装された。

時計塔の鐘。
鐘を突いているところは、見れなかったが。

時計は、15世紀のものという。
デザインもすばらしい。

寺院側から見たサン・マルコ広場。
周りには、世界一古いカフェが。

ドゥカーレ宮殿前の小広場。
海からの玄関口として賑わった。
2本の円柱は、12世紀のもので、左が、ヴェネツィア共和国の紋章であった翼の生えた獅子、右が守護聖人デオトーロ。

獅子に襲いかかる鳥。

逆サイドから、サン・マルコ広場を臨む。
広い。

カフェ・フローリアン。
1720年創業。
現存するヴェネツィア最古のカフェ。
明日から、南国に小旅行予定。