今回の甲斐の神社巡りで最後に訪れたのが、大井俣窪八幡神社。
名前が表す通り、武運を祀る神社で、武田家に厚く信仰された。
浅間神社から、北の山の方に向かったところにあり、やや不便なせいか、訪れる人も少ない。
この鳥居は、日本最古の鳥居ということで、重文に指定されている。
その他にも重文だらけ。
室町時代、武田家が天下取りを夢見ていたころ、多くの建物が寄進された。
だから、拝殿本殿とも重要文化財。
信玄もここにお参りしたのだろうか。
戦国時代前期には、当然武田神社もなく、この辺りが、甲斐の中心であったのだろう。
ということで、甲斐のメジャーな神社を制覇できたかな?
富士五湖近辺のが、まだ残っているかな?
それば、またこの次。