2日目の散歩の話が先になったが、1日目の話をちょっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/b21621965664ceb3eb06f2f9497ee4ed.jpg)
小松にはいって、金沢のまいもん寿司のとなりのお店(系列)でお寿司。
地元はいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/87ef2ecf55a3b6aa515debcf75633746.jpg)
高岡に移動。
2回目だが、高岡大仏へ。
3大大仏と呼ぶにはイマイチか。
でも次々と参拝客が訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/a93448e0c3abd32b05007633da89e50b.jpg)
元々は、木造で、鎌倉時代からあったようだが、度重ななる火事で、80年ほど前、青銅で作られたそうだ。
そうお聞きするとありがたみも増す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c7/b2bae0f8eaae4459e3f819bfabd5e2e8.jpg)
その後、雄山神社へ。
立山を御神体にした神社だが、しっかり御朱印をいただいた。
最初、前立社壇。次に、中宮祈願殿。特に、祈願殿の方は、クローズすれすれで、行けてもないのに峰本社の御朱印もいただき、大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/009f8a7645b216325648acf82936f0b8.jpg)
峰本社は、9月末日が、オフィシャルなオープンの最終日だそうだ。
7月から9月、毎日、雄山神社の峰本社に上っているとお聞きした。
脱帽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/b21621965664ceb3eb06f2f9497ee4ed.jpg)
小松にはいって、金沢のまいもん寿司のとなりのお店(系列)でお寿司。
地元はいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/87ef2ecf55a3b6aa515debcf75633746.jpg)
高岡に移動。
2回目だが、高岡大仏へ。
3大大仏と呼ぶにはイマイチか。
でも次々と参拝客が訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/a93448e0c3abd32b05007633da89e50b.jpg)
元々は、木造で、鎌倉時代からあったようだが、度重ななる火事で、80年ほど前、青銅で作られたそうだ。
そうお聞きするとありがたみも増す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c7/b2bae0f8eaae4459e3f819bfabd5e2e8.jpg)
その後、雄山神社へ。
立山を御神体にした神社だが、しっかり御朱印をいただいた。
最初、前立社壇。次に、中宮祈願殿。特に、祈願殿の方は、クローズすれすれで、行けてもないのに峰本社の御朱印もいただき、大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/009f8a7645b216325648acf82936f0b8.jpg)
峰本社は、9月末日が、オフィシャルなオープンの最終日だそうだ。
7月から9月、毎日、雄山神社の峰本社に上っているとお聞きした。
脱帽。