アストリッドキルヒャーさんが亡くなられた。
ビートルズのハンブルグ時代から、多大な影響を与えたフォトグラファー。
ご冥福をお祈りする。
昨日は、出たばかりのゲット・バック・ネイキッド増補版の話をした。
今日は、2016年に出たその原本の話。
とにかく読みにくい本で、集中して読めなかった。
今回、増補版が出たので、比較も兼ねて、再度パラパラ。
まず本が台形になっていて、かつそれが、毎頁、違う角度に製本されていて、読みにくいこと甚だしい。そろっているのは、各ページの底の部分だけ。
松田行正、杉本聖士さんのデザインだが、遊び過ぎ。
かつ、ゲットバックセッションと関係ない内容のパート、漫画などがあり、これにも集中力をそがれる。
そういった意味で、増補版は、半分以上変わったという感じだが、カットされた部分で、残しても面白かったかなという部分もある。
キャスト一覧や、地図やルーフトップのセッティングのイラスト部分だ。
セッションで取り上げられて曲一覧もかな。
漫画や、ビートルズのアルバムデザイン紹介(内容は、面白い)をカットし、セッションの部分の記載を大幅強化したのは、本の趣獅ゥらして、絶対正解だった。
原本は、21日、増補版は、22日と、1日増えているが、これは、今回の発掘で、アップルスタジオに移った初日の1月20日(月)に、1曲だけ、音が残っていたことによる。
この日は、アップルでのセッションの初日だったが、マジックアレックスがセッティングした機材が全く使いものにならず、1テイク録って、ノイズしか残らなかった。
いろんな意味で、面白いのだが、やはりビートルズの曲作りの過程が、音と映像で、残ったことの意義は、計り知れないし、その研究は、まだまだ続いている。
増補版では、原本発売時、書店に並べられないと苦情が来て、急遽、箱を作成。そのため、凝って作った帯が使えなくなったという裏話も明かされた?
ビートルズのハンブルグ時代から、多大な影響を与えたフォトグラファー。
ご冥福をお祈りする。
昨日は、出たばかりのゲット・バック・ネイキッド増補版の話をした。
今日は、2016年に出たその原本の話。
とにかく読みにくい本で、集中して読めなかった。
今回、増補版が出たので、比較も兼ねて、再度パラパラ。
まず本が台形になっていて、かつそれが、毎頁、違う角度に製本されていて、読みにくいこと甚だしい。そろっているのは、各ページの底の部分だけ。
松田行正、杉本聖士さんのデザインだが、遊び過ぎ。
かつ、ゲットバックセッションと関係ない内容のパート、漫画などがあり、これにも集中力をそがれる。
そういった意味で、増補版は、半分以上変わったという感じだが、カットされた部分で、残しても面白かったかなという部分もある。
キャスト一覧や、地図やルーフトップのセッティングのイラスト部分だ。
セッションで取り上げられて曲一覧もかな。
漫画や、ビートルズのアルバムデザイン紹介(内容は、面白い)をカットし、セッションの部分の記載を大幅強化したのは、本の趣獅ゥらして、絶対正解だった。
原本は、21日、増補版は、22日と、1日増えているが、これは、今回の発掘で、アップルスタジオに移った初日の1月20日(月)に、1曲だけ、音が残っていたことによる。
この日は、アップルでのセッションの初日だったが、マジックアレックスがセッティングした機材が全く使いものにならず、1テイク録って、ノイズしか残らなかった。
いろんな意味で、面白いのだが、やはりビートルズの曲作りの過程が、音と映像で、残ったことの意義は、計り知れないし、その研究は、まだまだ続いている。
増補版では、原本発売時、書店に並べられないと苦情が来て、急遽、箱を作成。そのため、凝って作った帯が使えなくなったという裏話も明かされた?