東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

作文を書くときに最初にすること。

2016-11-29 09:00:00 | 16期生のブログリレー

16期生の大石です。

今週のブログマイルール(⓪を追加した変更理由が今回のテーマです。)
⓪第2回の講義テキストを読み直す
①骨格が決まるまで書き始めない。
②最初にテーマか結論を言う。
③最低2回は読んでから発信する。
④数行おきに空き行を入れる。
⑤制作所要時間をステップ毎に記録する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

今回は、ブログマイルールを実行してもうまくいかなかった経験からのご提案です。

 私は作文が苦手です。論理的でないし、表現に一貫性がないし、欠陥だらけです。そこを何とかしたいというのも
稼プロ!に入塾した理由の一つでした。

第2回講義でブログの順番を知り、講義の内容から重要と思われる点をピックアップして、ブログマイルールを作り、
毎回それに沿ってブログを書くことにより、書く力を磨こうと思いました。

そこで講義テキストの中で自分が最も疎かにしていると思った、「骨格を決めてから書く」というのを入れて、毎回実行
しました。しかし、残念ながら、骨格も結論も文章を書いているうちに毎回書き直しになりました。どうしたものかと悩んだ

挙句に塾長にメールで相談しました。そうしたら「第2回の講義テキストをもう一度読む」などのアドバイスをいただきました。
早速講義テキストを引っ張り出してきて読んでみると、「大枠を決める」というステップをスキップしていることがわかりました。

他にも、忘れていた注意事項がいっぱい見つかりました。そこでこれからは、作文の検討を始める一番最初に「第2回の
講義テキストを読む」と決めました。それで今月のマイルールは上記のように変更したのです。

今回は本論のみの構成にしました。短かったからだとは思いますが、骨格の大幅変更はありませんでした。

 スピーチの原稿を書く時にも同じ悩みを抱えていましたので、これもまず 「第2回の講義テキスト」を読むことに決めました。
そう考えてみると、第2回以外の講義テキストも振り返って読んで、忘れている重要ポイントを思い出そうとも思いました。

毎回の振り返りでも、気づきの要点を記述しているので、時間がない時は振り返りを読み直そうと思います。 

本論とは全く関係ない余談です。藤田さんからブログの文字装飾の方法もご教示いただいたので今回初挑戦してみました。
訴求力は上がったでしょうか?
  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする