電動工具で主に切断に使うセーバーソーと言う道具が有ります 仕事で使っている道具ですが
今回はこれの手入れをしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b62a6c88a2e54ff4f630a4f74bba3e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/935546f0d9a4e739825c58dd9e6b674e.jpg)
専用ケースに入ったセーバーソーですが これは日立工機の商品で
メーカーに依ってはレシプロソーと言う所も有ります 今回はこの
汚れたケースを綺麗にしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/0509f500155bd0ccb36273029d4dd998.jpg)
セーバーソーとは電動のこぎりの一種と言って良いでしょう
この道具の先端にノコギリ状のブレードを装着して使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/29ce17ee023de270f063dc413b209a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/9e76f392a9d28ffabe0a021cb8938fed.jpg)
これが先端に装着するブレードで目的に依り色々な種類が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/0eb0e74ee1b2df6912dfd43416b5afeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/fed624a872abd29fcf2444d52e8a95f0.jpg)
手っ取り早く希釈した洗剤でケースを洗います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/59268aeb5f7b977f0a4bcd35b8cc32ed.jpg)
水で洗剤を洗い流して雑巾で良く水を拭き取りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/d351c082266b5d316adbb64041d80d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/13c39eccead53b247fc383857936231b.jpg)
洗剤で洗ったケースは小傷や劣化した表面がカサカサしています
樹脂用の保護、艶出し剤を表面に塗り込みます
今回はクレ ポリメイトを使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/4daa825608de61f17b9a5abbbb62dfa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/c3cdcebcd671bb9bbfaf1ab28ad7435c.jpg)
仕事で使う道具 それもケースですがやはり綺麗にしておきたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/4806bf62bb8ae509ea788d8b3f28b3bb.jpg)
道具本体もエアブロワを使い機械内部の汚れも吹き飛ばしました
ケースのネジ類も振動で良く緩みます それらをチェックして
今回の手入れは完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/9e45d957857d1be762eafaf17ba9ba39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/0f7753195950f1f6fd7e7d8adc485fd4.jpg)
整備机でブレードの整理もしておきます 使った物をそのまま
保管していると錆が浮いて来ます 使用後の物には薄く油を塗っておきました
今回はこれの手入れをしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b62a6c88a2e54ff4f630a4f74bba3e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/935546f0d9a4e739825c58dd9e6b674e.jpg)
専用ケースに入ったセーバーソーですが これは日立工機の商品で
メーカーに依ってはレシプロソーと言う所も有ります 今回はこの
汚れたケースを綺麗にしてやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/0509f500155bd0ccb36273029d4dd998.jpg)
セーバーソーとは電動のこぎりの一種と言って良いでしょう
この道具の先端にノコギリ状のブレードを装着して使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/29ce17ee023de270f063dc413b209a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/9e76f392a9d28ffabe0a021cb8938fed.jpg)
これが先端に装着するブレードで目的に依り色々な種類が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/0eb0e74ee1b2df6912dfd43416b5afeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/fed624a872abd29fcf2444d52e8a95f0.jpg)
手っ取り早く希釈した洗剤でケースを洗います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/59268aeb5f7b977f0a4bcd35b8cc32ed.jpg)
水で洗剤を洗い流して雑巾で良く水を拭き取りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/d351c082266b5d316adbb64041d80d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/13c39eccead53b247fc383857936231b.jpg)
洗剤で洗ったケースは小傷や劣化した表面がカサカサしています
樹脂用の保護、艶出し剤を表面に塗り込みます
今回はクレ ポリメイトを使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/4daa825608de61f17b9a5abbbb62dfa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/c3cdcebcd671bb9bbfaf1ab28ad7435c.jpg)
仕事で使う道具 それもケースですがやはり綺麗にしておきたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/4806bf62bb8ae509ea788d8b3f28b3bb.jpg)
道具本体もエアブロワを使い機械内部の汚れも吹き飛ばしました
ケースのネジ類も振動で良く緩みます それらをチェックして
今回の手入れは完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/9e45d957857d1be762eafaf17ba9ba39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/0f7753195950f1f6fd7e7d8adc485fd4.jpg)
整備机でブレードの整理もしておきます 使った物をそのまま
保管していると錆が浮いて来ます 使用後の物には薄く油を塗っておきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます