普段の街乗りに使っている固定ギア自転車の洗車をしてやります
その方法をご覧下さい 何かの参考になれば幸いです
自転車は既にメンテナンススタンドへ乗せています 一般的にはピストバイクと呼ばれています
自転車の洗車は 結果として綺麗になりますが、今の状況を観察しより良い状態にしてやるのが目的です
洗車前に感じているのは 距離は乗っていませんが
潤滑剤が乾燥して来ています
自転車にとって一番大切なチェーン まだ音は鳴りませんが
新しいオイルの塗布をしてやった方が良い状態です
時期を見ながら 潤滑剤を注しています それゆえに
この様なオイル汚れも目立ちます
ホイールもスポーク一本まで綺麗にして
小ギアにはオイルを塗布してやりましょう
まず自転車に吊っているスペアタイヤや備品を外します
洗車前にここだけ水養生をします
シートラグの後部、背割り部分からは水が入ります
ビニールテープを貼りました
雨の日に走ると ハンガーに水が入りますが
それは ほとんどここからだと思います
水が使える場所に移動しました
油汚れを落とす為に Wako's ワコーズのフィルタークリーナーを使います
必要量、別の容器に取りました 50cc 位でしょうか これで充分です
クリーナーの塗布には刷毛を使います これは塗装用です
上から下へと進め、垂れたクリーナーは容器で受けます
リアブレーキにも塗布します ブレーキゴムや船の状態を
観察しながらやっています
前ギアの裏側です 掃除がし難い所ですよね
刷毛でクリーナーを塗ります 特に強くは擦っていません
良く整備がされた自転車なら塗るだけで大丈夫です
チェーンや前ギアの歯にも塗布します チェーンはローラーの中に
クリーナーが入る様に作業を進めます
フィルタークリーナーは 直ぐに油が流されます
フレームが汚れますが気にしなくて良いですよ
ホイールの小ギアや汚れた部分に塗ります
この時代の回転部分は雨に対する防水対策がされていません
ハブのベアリング内部にクリーナーは入れては駄目です
これは注意が必要です
クリーナーの塗布が終わったので 高圧ポンプを用意します
水道が使えるならそれで充分です
クリーナーを塗布した部分に水を掛けて クリーナーを
洗い流します 塗布後時間を置く必要はありません
足元は水に依ってクリーナーが白濁しています
これが透明になれば OK です
クリーナーの洗浄が終わりました チェーン内部にクリーナーを
残してはいけません 注意が必要です 高い水圧と多くの水を使います
では次の作業へ進みましょう
中性洗剤で自転車全体を洗ってやります 私が使うのは
SimpleGreen シンプルグリーン 環境に優しく泡切れの良い洗剤です
原液を希釈して使います
サドルの裏やフレームの隅々まで洗います
ブレーキや手の入り難いハンガーシェルも洗います
ホイールはハブやスポーク タイヤ リムなど 傷が無いか
確認しながらの作業です
今回はチェーンも洗いました これはどちらでも良いと思います
洗剤で全体を洗いました 最後に洗剤を洗い流します
上から下へと洗浄を進めます
油汚れが有ったフロントブレーキも綺麗です
最初に見て頂いた ギア板の歯も綺麗になっています
これで自転車の洗車が終わりました 自転車も気持良さそうです
このあと大切な作業が残っています 適切な潤滑剤を使い 駆動部分に潤いを与えてやります
次回もどうぞお付き合い下さい
その方法をご覧下さい 何かの参考になれば幸いです
自転車は既にメンテナンススタンドへ乗せています 一般的にはピストバイクと呼ばれています
自転車の洗車は 結果として綺麗になりますが、今の状況を観察しより良い状態にしてやるのが目的です
洗車前に感じているのは 距離は乗っていませんが
潤滑剤が乾燥して来ています
自転車にとって一番大切なチェーン まだ音は鳴りませんが
新しいオイルの塗布をしてやった方が良い状態です
時期を見ながら 潤滑剤を注しています それゆえに
この様なオイル汚れも目立ちます
ホイールもスポーク一本まで綺麗にして
小ギアにはオイルを塗布してやりましょう
まず自転車に吊っているスペアタイヤや備品を外します
洗車前にここだけ水養生をします
シートラグの後部、背割り部分からは水が入ります
ビニールテープを貼りました
雨の日に走ると ハンガーに水が入りますが
それは ほとんどここからだと思います
水が使える場所に移動しました
油汚れを落とす為に Wako's ワコーズのフィルタークリーナーを使います
必要量、別の容器に取りました 50cc 位でしょうか これで充分です
クリーナーの塗布には刷毛を使います これは塗装用です
上から下へと進め、垂れたクリーナーは容器で受けます
リアブレーキにも塗布します ブレーキゴムや船の状態を
観察しながらやっています
前ギアの裏側です 掃除がし難い所ですよね
刷毛でクリーナーを塗ります 特に強くは擦っていません
良く整備がされた自転車なら塗るだけで大丈夫です
チェーンや前ギアの歯にも塗布します チェーンはローラーの中に
クリーナーが入る様に作業を進めます
フィルタークリーナーは 直ぐに油が流されます
フレームが汚れますが気にしなくて良いですよ
ホイールの小ギアや汚れた部分に塗ります
この時代の回転部分は雨に対する防水対策がされていません
ハブのベアリング内部にクリーナーは入れては駄目です
これは注意が必要です
クリーナーの塗布が終わったので 高圧ポンプを用意します
水道が使えるならそれで充分です
クリーナーを塗布した部分に水を掛けて クリーナーを
洗い流します 塗布後時間を置く必要はありません
足元は水に依ってクリーナーが白濁しています
これが透明になれば OK です
クリーナーの洗浄が終わりました チェーン内部にクリーナーを
残してはいけません 注意が必要です 高い水圧と多くの水を使います
では次の作業へ進みましょう
中性洗剤で自転車全体を洗ってやります 私が使うのは
SimpleGreen シンプルグリーン 環境に優しく泡切れの良い洗剤です
原液を希釈して使います
サドルの裏やフレームの隅々まで洗います
ブレーキや手の入り難いハンガーシェルも洗います
ホイールはハブやスポーク タイヤ リムなど 傷が無いか
確認しながらの作業です
今回はチェーンも洗いました これはどちらでも良いと思います
洗剤で全体を洗いました 最後に洗剤を洗い流します
上から下へと洗浄を進めます
油汚れが有ったフロントブレーキも綺麗です
最初に見て頂いた ギア板の歯も綺麗になっています
これで自転車の洗車が終わりました 自転車も気持良さそうです
このあと大切な作業が残っています 適切な潤滑剤を使い 駆動部分に潤いを与えてやります
次回もどうぞお付き合い下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます