子ども達の放課後の時間、プレディ。
今日5/23、新しい試みがなされました。
「シニアボランティア経験を活かす会」の皆さん、
その方たちは、日本青年海外協力隊(JICA)として海外で活動されたOBの方々ですが、各国での貴重な体験談をその国の文化や風習を交え話す時間が作られました。
石村真平氏が、インドネシアのお話を、
掛川周男氏が、鉱山のお話を
子ども達に致しました。
図書館の一角に広いテーブルを二つあわせたところに、子ども達が周りを囲んで座りました。午後3時から4時の一時間ですが、子ども達が立ち代り入れ替わりしながら訪れ、多いときは、15名程あつまったということでした。するどい質問をなげかけた子もいたようです。
なかなか教科書では教わらない社会科の勉強じゃないかなと思います。なんの強制もなく、自分の興味から自主的に子ども達が15人集まり、熱心に受講したことに感動。
プレデイでの手話の取組みは以前ご紹介させていただきました。
プレデイ、様々な可能性があると思っています。
今日5/23、新しい試みがなされました。
「シニアボランティア経験を活かす会」の皆さん、
その方たちは、日本青年海外協力隊(JICA)として海外で活動されたOBの方々ですが、各国での貴重な体験談をその国の文化や風習を交え話す時間が作られました。
石村真平氏が、インドネシアのお話を、
掛川周男氏が、鉱山のお話を
子ども達に致しました。
図書館の一角に広いテーブルを二つあわせたところに、子ども達が周りを囲んで座りました。午後3時から4時の一時間ですが、子ども達が立ち代り入れ替わりしながら訪れ、多いときは、15名程あつまったということでした。するどい質問をなげかけた子もいたようです。
なかなか教科書では教わらない社会科の勉強じゃないかなと思います。なんの強制もなく、自分の興味から自主的に子ども達が15人集まり、熱心に受講したことに感動。
プレデイでの手話の取組みは以前ご紹介させていただきました。
プレデイ、様々な可能性があると思っています。