私たちひとりひとりが、TPPについて、理解を深めていくことが、今、求められています。
その理解のもと、TPPに参加すべきか、やはり、参加すべきでないかの民意をきちんと示していかねばならないと思います。
空気やムードで、賛成しても反対してもなりません。
個々の出来事を、このブログでもひろって行きたいと考えるところです。
以下の記事は、日本記者クラブの2011/12/14講演の内容をみれば、玄葉氏のTPP全力参加の理由が見れるかもしれないと思い、メモしたのみ。
*****日経新聞(2011/12/14)*****
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3EA8DE3E6E3E0E0E2E3E38297EAE2E2E2
玄葉外相、TPP参加へ「全力」 講演で日米中の対話提起
2011/12/14 18:23
玄葉光一郎外相は14日、日本記者クラブで講演し、アジア太平洋の平和構築を巡り「ぜひ日米中の対話を立ち上げたい」と述べた。アジア太平洋の経済成長や安全保障環境の変化に対応するため、3カ国の協力が不可欠との認識を示したものだ。環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加に向けて「全力を尽くす」と強調した。
外相は日米同盟を「日本外交の基軸」と位置付けつつ「中国と手を携えてアジア太平洋諸国と豊かで安定した秩序を形成していく」と指摘。「日米中3カ国の戦略的な対話と協調がこれまでになく重要」と述べ、3カ国政府による定期協議の設置を呼びかけた。
外務省によると、日本の外相が公式の場で日米中協議の設置を提起するのは初めて。日本政府はこれまでも米中両国に呼びかけており、早期の立ち上げを目指す。協議の内容や参加者、設置時期などは今後詰める。
野田佳彦首相が11月にTPP交渉参加を表明したことは「日中韓自由貿易協定(FTA)も動き出すなど地域の経済連携に向けた機運はますます高まりつつある」と評価した。政府開発援助(ODA)については「半減した予算が反転できれば内向き志向脱却の象徴となる」と述べ、予算の増額確保を目指す考えを示した。
*****日経新聞(2011/12/14)*****
TPPで意見交換 USTR代表補と外務・経産幹部
2011/12/14 19:31
来日中の米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は14日、都内で外務省や経済産業省の幹部と会談した。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加を巡って意見を交わした。カトラー氏は米国産自動車の日本での販売拡大などに関心を示した。米国は事前協議でも日本の自動車市場への参入拡大を取り上げる可能性がある。
日本がTPP交渉に加わるには米国など交渉9カ国すべての承認が必要。米国は議会と政府の2~3カ月の事前協議に加え、議会への90日間の通告期間を取る必要がある。USTRは現在、来年1月までの予定で日本の交渉参加について米国内で意見を公募している。USTRは来年1月から日本との事前協議を本格化する見通し。
カトラー氏は会談でこうした手続きを説明した。日本側は省庁横断の交渉体制を決めたことを説明した。USTRのカーク代表は日本との事前協議で米産牛肉の輸入拡大、簡易保険、自動車の非関税障壁を取り上げる意向を示していた。
その理解のもと、TPPに参加すべきか、やはり、参加すべきでないかの民意をきちんと示していかねばならないと思います。
空気やムードで、賛成しても反対してもなりません。
個々の出来事を、このブログでもひろって行きたいと考えるところです。
以下の記事は、日本記者クラブの2011/12/14講演の内容をみれば、玄葉氏のTPP全力参加の理由が見れるかもしれないと思い、メモしたのみ。
*****日経新聞(2011/12/14)*****
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3EA8DE3E6E3E0E0E2E3E38297EAE2E2E2
玄葉外相、TPP参加へ「全力」 講演で日米中の対話提起
2011/12/14 18:23
玄葉光一郎外相は14日、日本記者クラブで講演し、アジア太平洋の平和構築を巡り「ぜひ日米中の対話を立ち上げたい」と述べた。アジア太平洋の経済成長や安全保障環境の変化に対応するため、3カ国の協力が不可欠との認識を示したものだ。環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加に向けて「全力を尽くす」と強調した。
外相は日米同盟を「日本外交の基軸」と位置付けつつ「中国と手を携えてアジア太平洋諸国と豊かで安定した秩序を形成していく」と指摘。「日米中3カ国の戦略的な対話と協調がこれまでになく重要」と述べ、3カ国政府による定期協議の設置を呼びかけた。
外務省によると、日本の外相が公式の場で日米中協議の設置を提起するのは初めて。日本政府はこれまでも米中両国に呼びかけており、早期の立ち上げを目指す。協議の内容や参加者、設置時期などは今後詰める。
野田佳彦首相が11月にTPP交渉参加を表明したことは「日中韓自由貿易協定(FTA)も動き出すなど地域の経済連携に向けた機運はますます高まりつつある」と評価した。政府開発援助(ODA)については「半減した予算が反転できれば内向き志向脱却の象徴となる」と述べ、予算の増額確保を目指す考えを示した。
*****日経新聞(2011/12/14)*****
TPPで意見交換 USTR代表補と外務・経産幹部
2011/12/14 19:31
来日中の米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は14日、都内で外務省や経済産業省の幹部と会談した。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加を巡って意見を交わした。カトラー氏は米国産自動車の日本での販売拡大などに関心を示した。米国は事前協議でも日本の自動車市場への参入拡大を取り上げる可能性がある。
日本がTPP交渉に加わるには米国など交渉9カ国すべての承認が必要。米国は議会と政府の2~3カ月の事前協議に加え、議会への90日間の通告期間を取る必要がある。USTRは現在、来年1月までの予定で日本の交渉参加について米国内で意見を公募している。USTRは来年1月から日本との事前協議を本格化する見通し。
カトラー氏は会談でこうした手続きを説明した。日本側は省庁横断の交渉体制を決めたことを説明した。USTRのカーク代表は日本との事前協議で米産牛肉の輸入拡大、簡易保険、自動車の非関税障壁を取り上げる意向を示していた。