こんにちは、小坂クリニックです。
残り、2ヶ月を切りました。
一年の集大成に向け、もうひと踏ん張り。
現在、おなかの風邪が急増しています。咳の風邪や鼻水の風邪もあり、体調を崩される子が多く出るような状況です。
咳が続くマイコプラズマ感染症或は百日咳、RSの子もおられます。
先週に引き続き、手足口病が、季節外れであるにもかかわらず流行っています。リンゴ病、溶連菌も出ています。
風しんも中央区内では、確認はわずかですが出てきています。
⇒ 中央区感染症発生動向調査
http://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kansen/chuokansendoukou.html
インフルエンザは突発的に出ています。流行はありません。
インフルエンザ予防接種を実施しています。
また、例年のごとく、経鼻のスプレー噴霧式インフルエンザ予防接種フルミストも接種を開始致しました。
おとなの風しんやMRの予防接種或は抗体検査も致しますので、ご相談下さい。
2019年小坂クリニックの健康標語は、『それぞれのメダルに向かって一歩ずつ』に決定致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
【1】全日休診日について
ありません。
【2】11月の日曜・祝日は、すべて急病対応致します。受付け時間:9:00-13:00
11月3日(祝、土)、4日(日)、11日(日)、18日(日)、23日(祝、金)、25日(日)
【3】インフルエンザ予防接種を鋭意実施中。お電話でご予約下さい。
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/4338de0b73d7dd4bd434ede83ec24652
今年はどうなるかわかりませんが、インフルエンザワクチンの供給量が、去年は不足しました。やや供給量が不足気味な印象を受けています。
また、インフルエンザの流行が、早くなることも予想されています。
接種をお考えのかたは、お早めに接種されますことを、推奨させていただきます。
小児:3000円/回(消費税込み)
成人:3000円/回(消費税込み)
*接種価格は、クリニックや病院によって値段は様々ですが、使用しているワクチンは、全て厚労省の検定済みのもので効果は同等です。
その中で、できるだけご負担のないような価格設定を当院は目指しています。
*チメロサールを含まないものを使用していきたいと考えていますが、今年もまた供給が十分でなく、昨年同様にチメロサール入りとなることをご了承願います。
あきらめずに、なんとか、チメロサールを含まないワクチンの入手を頑張る所存ではあります。
少なくとも妊婦の方には、チメロサールを含まないワクチンを使いたいと考えています。
【4】痛くない経鼻噴霧のインフルエンザ ワクチンであるフルミスト 接種開始。お電話でご予約下さい。
=フルミスト(Flumist)=
鼻の中にスプレーするインフルエンザ生ワクチンです。
注射ではありません。すなわち、注射の痛みがゼロです。
米国では 10 年前から使用され安全性、効果も確立されてます。
日本ではまだ承認されていません。
特に小児において、注射のインフルエンザワクチンより有効です。
商品名: Flumist 製造元:MedImmune Inc. 製造国:アメリカまたはカナダ
製造元:MedImmune Inc.
会社ページ:https://www.flumistquadrivalent.com/
添付文書:https://www.azpicentral.com/flumistquadrivalent/flumistquadrivalent.pdf#page=1
〇接種について
注射ではなく、鼻の中にスプレーします。
接種対象者 2歳〜49歳の健康な小児と成人
接種費用 1 回 8,000 円(税込)
接種回数 ほとんどの方は1回です。
8歳以下で毎年インフルエンザワクチンをしていない方は 2 回(一か月間隔を開ける)。それ以外の方は、 1 回。
【5】なんでも、相談外来、ご利用ください。
平日19時~20時で予約制で発達相談外来枠を新設します。
発達のご相談、就学におけるご相談、いじめ・不登校のご相談、奨学金申込みなどなど、お受けいたします。
通常診療時間帯では時間が十分取れないため、枠を拡大致しました。
ネット予約、あるいは、お電話でご予約下さい。
予約アドレス:https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825
カルテ番号で入れます。「診療」の部分で、19時-20時の時間を押さえてください。
夜の時間帯が難しいかたは、あらためて時間を調整させていただきます。クリニックにお電話下さい。
以上