これだけは知っておいてほしいと考えますこどもの健康に関する情報を、子ども関連で研究や取り組みをされている大学の先生や専門家とゆるいネットワークを組んで、手作り発信しています。
お昼休みの時間に、ZOOMで情報発信。
8月は、私の番になりました。4月からはじめて第5回。
テーマは、「コロナ禍のこどもの急病」。
小中学生にもわかるようにお伝えできればと考えています。
お時間のございますかた、お気軽にご参加ください。
小中学生のみんなもご参加お待ちしています。
記
第5回こどもカフェ
8月16日(月)12:15-13:00
テーマ:コロナ禍のこどもの急病について
講師:私、小坂和輝
対象:小学生、中・高校学生のご本人。
子育て中のかた、子育てに関心のあるかた、保育士・幼稚園教諭・
参加費:無料
お申込み:genkids1@yahoo.co.jpへ、件名「こどもカフェ参加申し込み」として、①お名前と住所(差しさわりなければ市・区まで、例:東京都中央区)②ZOOM参加の際のメールアドレス③参加理由をご連絡願います。追って、ZOOMの接続URLをお伝え致します。
なお、ZOOMご参加の際は、顔出しの有無やハンドルネームはご自由に。
以上
参照資料
●都の流行状況
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/info/monitoring.files/0812graphmatome.pdf
●東京都コメント
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/info/monitoring.files/0812komentomatome.pdf
●区の流行状況
https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/
●はたらく細胞
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18359.html
●日本小児科学会 コロナワクチンの考え方
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=374
●新型コロナ診療ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/content/000785119.pdf
●人口推計
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html
●令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai19/index.html
●中央区新型インフルエンザ等対策行動計画 平成27年(2015年)2月
https://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kansen/singatainhurukeikaku.files/koudoukeikaku2702.pdf
●新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を生徒に対して集団で
実施することについての考え方及び留意点等について
https://www.mext.go.jp/content/20210622-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます