北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

ウルトラマン商店街

2008-01-20 23:48:34 | Weblog
 午後に自転車をかついで、やっと東京デビューを果たしました。

 最初は練習のつもりで、小田急線の各駅停車に乗って十一番目の駅の経堂駅で降りてみました。初めて東京の知に降り立った瞬間です。

  

 はずしたタイヤを交番の横で組み立てて、経堂駅を出発。今日の目的地は祖師ヶ谷大蔵駅のウルトラマン商店街です。

 ここは小田急線の阻止柄大蔵駅をはさんだ南北の長い小路が商店街になっています。そして、三年前の2005年4月にこのあたりの三つの商店街が合併して、ウルトラマン商店街になったのだとか。

 ウルトラマンの名前を使っているのは、近くの砧に円谷プロがあったからなのだそうです。商店街の三つの端っこにはウルトラマンが空を飛んでいる像が飾られています。

  

 よく見ると三体とも違うウルトラマンの像でした。一つはウルトラマン、次は帰ってきたウルトラマン、三つ目はウルトラ兄弟の長男のゾフィーでした。ウルトラマンに関わるイベントなどもやられていて、一つの話題性を追い求めています。

 とにかくウルトラマンというテーマでまちづくりをするのなら、それを貫いてみることですね。それにしても、細い通りの商店街は随分賑わっていました。
 人がたくさんいるというのはすごいなあ。

  

    ※    ※    ※    ※

 結局今日は、そこから家まで自転車で帰ってきました。

 とりあえず分解と組み立て、持ち運びができて、今日の走行距離は24kmでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする