連休中日は浜益川へドライのフライでの最後のあがきの釣りへ行きました。
浜益川は道路側には護岸がしてあるものの、全体としては渓相がとてもよく、岩盤の川底に瀬や淵のバランス、水量などが絶妙です。
おまけに水も透明で綺麗ですが、逆にきれいすぎて餌がないのじゃないかと心配になるくらい。
これで魚がいてさえくれれば最高なのですが、そうはうまくいきません。
昨日よりも気温がぐっと下がったので、いよいよ活性も下がり、魚の出る気配は全くありません。
せいぜい気の早い鮭が遡上していて、浅いところで突然バシャッと水を切って脅かしてくれるくらいです。
もうドライの季節は終わりです。
【バシャッと跳ねて脅かすなよ】
◆
さて、道東は今頃海にいるアメマスが産卵のために川へ戻って来ている頃でしょうか。
沈めたり引っ張ったりと、様々なフライフィッシングのシステムを釧路で教えてもらったことがだいぶ記憶の引き出しの中にたまってきました。
後半は少し沈めるフライでも挑戦してみましたが、そもそも魚影が見えません。
自分がやれることは分かっても、魚がどんなところでどんな生態でいるのか、ということにはまだまだ眼力が足りません。
釣れなくても釣れなくても、とにかく川へ出る回数を重ねて場数を踏むことが大切なのだと信じて、川へ出てみます。
いや、良い川です。今度行くときは支流にも楽しみがありそうです。